2018年11月30日
【かわいそうな新品の炭達〜第二章】
10:30。やっと焚き火の片付けを始められた。
同様に幕の片付けも。
焚き火台、熱々のままでどうするんだろう。
幕も閉じたままだったからフライは夜露でビショビショだろうに、と余計な心配をしながら、麓の駐車場まで一旦降りる。
シンボル的な大きな橋から撮影したり、紅葉のグラデーションに目を細めてみたり。
10:55。再びサイトまで登って来たら、サイトは片づけられクルマ2台があるだけだった。
(撤収は終わったのね…。意外と時間厳守で…)
11:00。我がサイトの設営に入ろうとすると、目に留まったのは三ヶ所の直火跡。
それも殆ど燃えてない炭が大量に。
ほぼ二箱分の嵩がある。
ちゃんと片付けておけよ〜!とは思わない。そうしてくれればいいに越したことは無いが。モラルとしてもね。
(コイツはめっけもん…。水をかけただけのほぼ新品の炭、使わせていただこう…)
設営の前に一仕事増えたが、そんな事は気にしない。
直火跡から掬い出した、仕事をせずに終わったかわいそうな炭達を日向に並べる。

さて、まずは頃合いの樹々に新調なったサスペンションシステムでハンモックを吊る。
プシュっといった最初だけのビールを片手にハンモックに寝転ぶ。
北側の視界は開けていて、遠くの山並みが自然の中にいる事を感じさせてくれる。
今日はタープをあの山に向かって張ってみよう。
お誂え向きに前方に6m間隔の樹々もある。
ココが大好物な理由は、これらの樹々間隔。


ポール要らずで、シュシュッとパラコードと樹々を結んで一夜の秘密基地を作る。
時間はあるので、様々な張り方を。
ビショビショの炭も、焚き火の下で水分が飛び、最高の熾火をくれた。



さあ、冷えてきたので、焚き火の世話に勤しむとするか。
同様に幕の片付けも。
焚き火台、熱々のままでどうするんだろう。
幕も閉じたままだったからフライは夜露でビショビショだろうに、と余計な心配をしながら、麓の駐車場まで一旦降りる。
シンボル的な大きな橋から撮影したり、紅葉のグラデーションに目を細めてみたり。
10:55。再びサイトまで登って来たら、サイトは片づけられクルマ2台があるだけだった。
(撤収は終わったのね…。意外と時間厳守で…)
11:00。我がサイトの設営に入ろうとすると、目に留まったのは三ヶ所の直火跡。
それも殆ど燃えてない炭が大量に。
ほぼ二箱分の嵩がある。
ちゃんと片付けておけよ〜!とは思わない。そうしてくれればいいに越したことは無いが。モラルとしてもね。
(コイツはめっけもん…。水をかけただけのほぼ新品の炭、使わせていただこう…)
設営の前に一仕事増えたが、そんな事は気にしない。
直火跡から掬い出した、仕事をせずに終わったかわいそうな炭達を日向に並べる。
さて、まずは頃合いの樹々に新調なったサスペンションシステムでハンモックを吊る。
プシュっといった最初だけのビールを片手にハンモックに寝転ぶ。
北側の視界は開けていて、遠くの山並みが自然の中にいる事を感じさせてくれる。
お誂え向きに前方に6m間隔の樹々もある。
ココが大好物な理由は、これらの樹々間隔。
ポール要らずで、シュシュッとパラコードと樹々を結んで一夜の秘密基地を作る。
時間はあるので、様々な張り方を。
ビショビショの炭も、焚き火の下で水分が飛び、最高の熾火をくれた。
さあ、冷えてきたので、焚き火の世話に勤しむとするか。
Posted by 一輪駆動 at 22:10│Comments(4)
│ソロキャンプ
この記事へのコメント
こんばんは!
そのキャンプ場、常連さんなんですね!
行ってみたいな~と思っていたところに、
とても参考になる記事でありがたいです。
そんな風に、焚き火で過ごせたら気持ちいいでしょうね~。
そのキャンプ場、常連さんなんですね!
行ってみたいな~と思っていたところに、
とても参考になる記事でありがたいです。
そんな風に、焚き火で過ごせたら気持ちいいでしょうね~。
Posted by うち。
at 2018年12月01日 02:14

秋田からです。いつもお世話になってます!こちらではお初です。
炭へのリアリストな眼での認識、思わずニヤっとしてしまいました。
こちらより断然風情のあるサイトと魅力的な写真…来年は是非そちらに行ってみたいです!
炭へのリアリストな眼での認識、思わずニヤっとしてしまいました。
こちらより断然風情のあるサイトと魅力的な写真…来年は是非そちらに行ってみたいです!
Posted by ぼ郎
at 2018年12月01日 03:16

うち。さん
おはようございます。
ホントいつもありがとうございます。
自宅からは一番近いキャンプ場エリアなので、鬱陶しいほどお邪魔させていただいてます(^^) この代わりに沿いにはステキなキャンプ場が多いので、他も開拓していこうと思います。
ご参考になったのであればとても嬉しいです。お気に入りのサイトに陣取るまでの心模様を書いてみました(^^)
今後ともよろしくです!
おはようございます。
ホントいつもありがとうございます。
自宅からは一番近いキャンプ場エリアなので、鬱陶しいほどお邪魔させていただいてます(^^) この代わりに沿いにはステキなキャンプ場が多いので、他も開拓していこうと思います。
ご参考になったのであればとても嬉しいです。お気に入りのサイトに陣取るまでの心模様を書いてみました(^^)
今後ともよろしくです!
Posted by 一輪駆動
at 2018年12月01日 08:02

ぽ郎さん
はじめまして
コメントをいただき嬉しゅうございます!
秋田からありがとうございます。
あれっ、もしかして⁉︎
炭への着火が難しかったのでしょうね。二箱分、ほぼ火がついた形跡がなく。本来は拾って持って帰るべきですが、あまりの量にこちらはホクホク顔。
ちゃんと燃やしてよ!って炭が訴えてるもんですから(^^)
今後ともよろしくです!
はじめまして
コメントをいただき嬉しゅうございます!
秋田からありがとうございます。
あれっ、もしかして⁉︎
炭への着火が難しかったのでしょうね。二箱分、ほぼ火がついた形跡がなく。本来は拾って持って帰るべきですが、あまりの量にこちらはホクホク顔。
ちゃんと燃やしてよ!って炭が訴えてるもんですから(^^)
今後ともよろしくです!
Posted by 一輪駆動
at 2018年12月01日 08:07
