ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月02日

【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


こくうまチーズを頬張りながら酒を飲んでると、いつのまにかチェアで微睡んでいた様だ。

焚き火の鎮火と共に前面ファスナーを閉じ、幕内で鍋をやっていて良かった。

危うくデカ過ぎるツララになるところだった。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


ジャイアントハッキンカイロのベンジン投入が少なかったらしく、こちらも鎮火。

鎮火した寒さで起きなかったら、恐らく新年はギックリ腰。

相変わらず付いたか付いてないんだか分からぬ火口を炙る。










謹賀新年

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します




谷あいなので、初日の出が昇るのは川向こうの山を越えてからとなる。

新年おめでとうラインが届くが、7:30でもまだ顔を出してくれない。

熱々の火傷をしそうなコーヒーを飲みながら、頻繁に両手をこすりつつ、日の出を待つ。

【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


朝の散歩で場内を一周。

メインサイトには、バイクでハンモッカーがいらっしゃった。

まだまだ世の中には更なるツワモノが存在する。







サイトへ戻り際に気づいた。

ステルスカップルのタープが見当たらない。

隣にはエンジンをかけて窓を覆ったクルマだけが。

そうか、りん議の末、車中泊に決まったのね。

正解、正解。良き経験になったのでは、と老婆心。







2度目のコーヒーを沸かして、最近ハマりつつあるホットサンドの準備。

6枚切りにチーズ、ハム、マヨ、ハム、チーズと、上から読んでも下から読んでもしんぶんしの様に具をトッピング。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3







朝霧では片面焦げ焦げで、香ばしいにも程があるだろホットサンドだったため、バウルーの炙り加減には気を遣った。

いくらなんでも開け閉めしすぎだろう、とバウルーに笑われながら、斜めに日が差してきた川面を眺めつついただく。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3






世界最強かもと思わせる味わいに、昨晩のステーキも地上最強と言っていた自分を笑う。

野で喰らうモノは何でも旨いということか。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


9:30を過ぎると、太陽光のおかげで幕内は6度まで上がった。

野に出ている時に感じる、太陽や水や空気への感謝。

日常で気に留めることもない、当たり前が当たり前では無い環境。

だからこそすべてのモノに感謝の念が湧く。







中日はゆったりと元日温泉と洒落込むか。

時間的に凍結の心配が無い峠道を右往左往。

橋梁上の一件があったため、日陰はついつい慎重に。

藤野やまなみ温泉に到着。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


自分には温泉の泉質が合う合わないがあるらしい。

ここの湯はジャストミート。

露天風呂からは裸ん坊の桜の木が7本ほど。

ここに寄らせてもらう度に、桜が満開の時期に来たいと願うが、年度末は一番の忙しさのため、まだ桜を拝む事は叶わない。

妄想族は、満開の桜をイメージして露天を楽しむ。







火照った身体を癒すのは、決まって豚肉の生姜焼き。

ここのタレは何とも表現しようの無い旨さなのだ。


【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3


さあて、サイトへ戻って、今度こそ火照った頭を冷やすビールにありつくとするか。























このブログの人気記事
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】

【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】
【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】

【道具譚  そろそろいいだろう、アルコールストーブ】
【道具譚 そろそろいいだろう、アルコールストーブ】

【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】
【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】

【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】
【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
【嘆き多き、でも愉しき野遊び】
【人が人と関わる、という営み】
【大型トラックでキャンプへ そんなアホな…】
【しみじみと、焔の温かみを、そして自然の懐の深さを知る】
【酷暑の中、ひぐらしとともに暮らす】
【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】
【とにかく、メザシを、ハフハフしたい!】
【野営譚 〜エコバッグ&ゴミ箱を添えて〜】
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】
【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】
【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】
【さてと、ここから始めよう】
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 【嘆き多き、でも愉しき野遊び】 (2023-12-16 16:45)
 【人が人と関わる、という営み】 (2023-11-10 21:07)
 【大型トラックでキャンプへ そんなアホな…】 (2022-08-24 18:39)
 【しみじみと、焔の温かみを、そして自然の懐の深さを知る】 (2021-10-25 17:54)
 【酷暑の中、ひぐらしとともに暮らす】 (2021-08-12 11:19)
 【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】 (2021-06-20 19:43)
 【とにかく、メザシを、ハフハフしたい!】 (2021-05-11 11:17)
 【野営譚 〜エコバッグ&ゴミ箱を添えて〜】 (2021-05-04 07:02)
 【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】 (2021-04-18 18:00)
 【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】 (2021-04-12 07:48)
 【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】 (2021-01-01 16:03)
 【さてと、ここから始めよう】 (2020-12-20 14:49)

この記事へのコメント
リアルなのかノベルなのかごっちゃになるほどドラマティックなキャンプですね♪
写真と文章に引き込まれます
そしてキャンパーあるあるにウンウンってなりますね(笑)
一輪駆動さんの自然なスタンスがカッコいい♪
Posted by TomoTomo at 2019年01月03日 16:34
Tomoさん
いつもコメントをありがとうございます。
心より感謝しております。

確かに仰る通り、現実をノベルっぽく切り取りたいなとは思っていますが、すべて現実の目の前の出来事です(^^)
タープのカップルさんたちの様子なんて、まるで一年前の自分を見ているかの様で…
微笑ましくも共感をし、ついつい応援したくなってしまいました。

見に余るお言葉、感謝して頂戴いたします。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年01月03日 18:10
新年あけましておめでとうございます。

年越しでフィールドに出ていらしたとは、
トップ画像が焚火の絵で被ってしまいました^_^

お餅じゃなくて
こんがり焼き上げたホットサンドが
熱い珈琲にはお似合いですよね!

キャンプノベルも含めて
今年も楽しませてもらいますネ!
Posted by SORASORA at 2019年01月03日 18:42
SORAさん

明けましておめでとうございます

コメントをいただき感謝至極です。
SORAさんの焚き火画像、とても柔らかで吸い込まれそうになります。

初!、年越しキャンプでした。子どもも大きくなり、後はカミさんの決裁待ちという段階を踏んでおりました。あら、そうなの、という言葉で野に出られたという訳です(^^)

そうですね、元旦は餅でも焼けば良かった。気に入るとそればっかりになってしまうのが悪いクセです。

ラストの2行もありがとうございます。

今年もよろしくです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年01月03日 19:08
明けましておめでとうございます。

キャンプの過ごし方はもちろんですが、文章と写真に引き込まれてしまいます。 最初はノベルかと思ってましたが、ほんと素敵なキャンプですね!

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by うち。うち。 at 2019年01月03日 21:49
うち。さん
明けましておめでとうございます

ププッ、実はリアルな出来事なんですよ。
身の回りでは様々な事が起こってるのですね。出来るだけそれらを拾える感性をもっていたいなと思っています。

お言葉、感謝致します。

今年もよろしくです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年01月04日 00:01
明けましておめでとうございます。
相変わらず引き込まれてしまう文章ですね!
キャンプ場の雰囲気が手に取るように、若しくは自分がキャンプ場にいるかのような感覚になってしまいます。
今年も楽しませていただきます。
Posted by くじらなわくじらなわ at 2019年01月04日 13:38
くじらなわさん
明けましておめでとうございます
今年もご贔屓のほど宜しくお願い致します

コメントをいただきありがとうございます。引き込まれる…、ワタクシにとり最上の褒め言葉でございますよ。どうもありがとうございます。

では、紙上で架空のコラボを楽しみましょうか(^^)
記事、お待ちしておりますよ。

今年もよろしくです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年01月04日 14:01
明けましておめでとうございます!!
>>野で喰らうモノは何でも旨いということか

これは確かに!!
何か食べるたびに旨さにビビりますね!私はレトルト多いですが(笑)

今年もよろしくお願いいたします
Posted by よしひろよしひろ at 2019年01月04日 22:57
よしひろさん
明けましておめでとうございます
コメントをいただきありがとうございます!

いつも思うんですよ。何もしない事を楽しむノンビリキャンプでも。缶詰だけでひたすら酒を呑むのですが、サンマの蒲焼きってこんなに旨かったっけ⁉︎セブンのハンバーグ、コレ旨え!って。

料理は出来ないので、焼くだけが多いのですが、それでも毎回感じますし毎回旨い、旨いと言ってます(^^)

普段、五感を使って食べてないなー、野に来ると気温、風の強さ、景観、設営の満足度、自分の体調…、それらを敏感に感じているからでしょうか。

いつもよりじゃがビーも旨く感じます(^^)

今年もよろしくです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年01月05日 06:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ガソリンは持ち運んじゃいけないの︎!?】その3
    コメント(10)