ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月04日

【やっとの対面、そして邂逅 カンパーニャ嬬恋】その2


20時頃からGRANADAさんサイトで酒盛りを始めた。

尽きることのない酔っ払いのヲジサン同士の話。

しかし中身は濃い。







最終日の朝は4:30に目が覚めた。

まだ外は暗闇。

シュラフから両手だけ出してスマホを探る。







星はまだ降るほどに瞬いている。

草原へ出てみた。

星が近い気がする。

星座が大きく見えるのだ。









タバコをくゆらしながらKindleで小説を読んでいた。

ただ今、4度。

昨日の未明は、タープから幕からすべてのものが、夜露が冷えて霜のようになっていた。

その時が2度。

こんな僅かな差で、状態は変化する。

不思議な自然。









タンクに灯油が残っていたので、ランタンに火を入れる。

昨晩は殆ど食べずに呑み惚けていたので、早くMUKAストーブに火を入れたい。

小雨がぱらついてきた。









雨が止み薄っすらと夜明けが始まると、四阿山にかかるように大きな虹が。

コーヒー片手に、しばらく見惚れる。

そういや、昨日の羅偉さん焙煎珈琲、美味かったなあ。













レイトチェックアウトで、ガラガラになったキャンプ場。

お陰で四阿山、バラギ湖まで見通せるようになった。

風が出てきたな。









羅偉さん、かずみさんが出て、ぴこさんが出て、




レイト同士のGRANADAさんも出られた。

さてカンパーニャにお別れをするか。

売店で買ってきたノンアルコールビールを四阿山に向けて。

また来年。










パノラマラインは一面の黄色。

陽光を浴びてキラキラと一葉一葉が輝く。

圧巻である。

黄色の洪水。















陽光のなかの紅葉は、低い気温であっても、黄色や赤の暖色のお陰で暖かくさえ感じる。



























温泉に行こう。

半出来温泉という面白い名前の湯があるので、そちらへ。

民宿の佇まいで、玄関を入ると電気は付いているが人の気配が無い。

大きな声で呼んでみるが応答無し。

諦めて次の温泉に向かう。










んっ、八ッ場ダムの上を通る橋に、見慣れた姿が。

もしやGRANADAさん⁉︎









到着したのは、川原湯温泉 公衆浴場 王湯

基本的に露天風呂があれば、泉質は問わない。

さらに露天風呂からの眺めが良ければなお良し。














露天風呂に出てみた。




言葉が無かった。




夕陽が八ツ場ダムの湖面を照らしキラキラと輝いていた。

そして目の前には色鮮やかな紅葉が、所狭しと我が色を競っていた。

素晴らしい。

コレだよ、求めていたものは。









夕陽が低い角度で葉を照らす頃合い。

何だか妙に切なく、物悲しい気持ちになる。

日中は暖かささえ感じていたのに。








しかし陽が落ちてしまえば、樹々や葉たちはシルエットとなり、先ほどの切なさは消えていく。

秋という季節の、不思議な感覚。























このブログの人気記事
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】

【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】
【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】

【道具譚  そろそろいいだろう、アルコールストーブ】
【道具譚 そろそろいいだろう、アルコールストーブ】

【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】
【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】

【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】
【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
【嘆き多き、でも愉しき野遊び】
【人が人と関わる、という営み】
【大型トラックでキャンプへ そんなアホな…】
【しみじみと、焔の温かみを、そして自然の懐の深さを知る】
【酷暑の中、ひぐらしとともに暮らす】
【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】
【とにかく、メザシを、ハフハフしたい!】
【野営譚 〜エコバッグ&ゴミ箱を添えて〜】
【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】
【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】
【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】
【さてと、ここから始めよう】
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 【嘆き多き、でも愉しき野遊び】 (2023-12-16 16:45)
 【人が人と関わる、という営み】 (2023-11-10 21:07)
 【大型トラックでキャンプへ そんなアホな…】 (2022-08-24 18:39)
 【しみじみと、焔の温かみを、そして自然の懐の深さを知る】 (2021-10-25 17:54)
 【酷暑の中、ひぐらしとともに暮らす】 (2021-08-12 11:19)
 【35歳。初めてのバイクでドキドキキャンプツーリング】 (2021-06-20 19:43)
 【とにかく、メザシを、ハフハフしたい!】 (2021-05-11 11:17)
 【野営譚 〜エコバッグ&ゴミ箱を添えて〜】 (2021-05-04 07:02)
 【それを段取りと言うのか、はたまた見通しとも言うのか…】 (2021-04-18 18:00)
 【キャンプってどうやるんだったっけ⁉︎】 (2021-04-12 07:48)
 【一升瓶とオランダ軍ダッチアーミーテントで酒池肉林キャンプ】 (2021-01-01 16:03)
 【さてと、ここから始めよう】 (2020-12-20 14:49)

この記事へのコメント
紅葉も時間によって感じ方が違うのを表現されているのが、
引き付ける文章と相まって素敵だなと感じました。

一夜にして満水となった八ッ場ダムは一度見たいと思っていて、
虹の写真で、ダムができる前にスキー帰りに出会った
山と山にかかった最高に鮮やかな架け橋を思い出しました(^-^)

素敵な出会いもあっての紅葉キャンプですね♪
Posted by SORASORA at 2019年11月04日 18:57
こんばんは!

紅葉も・・・と描きかけて、
SORAさんがすでに書いてくださってました(^^;

まあつまり、その感性、その描写に参りましたm(_ _)m

しかもそれをリアルタイムに近い状態で描写できる・・・
なんとうらやま!

楽しく賑やかだった出会いのあとの、
急に一人に戻った戸惑いのような寂しさのような、
そんな緩急な描写にやられました!
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2019年11月04日 19:52
こんばんは。

一日目はドキドキ感と楽しさを。
2日目は朝から少し寂しげですか?

キャンプの高揚感のマジックは道中の景色、インした時の自然の香りや音、綺麗な芝や力強い樹木に触れた時、夜の焚き火とお酒など長く持続します。

でもその効果も二日目の朝目覚めた時から徐々に魔法がとけるような感覚になります。
少しそんな心理描写を感じとりました。
勝手な解釈ですみません。
一日目が素晴らしいほどに二日目が寂しくなりますよね。

一輪駆動さんの撮影する森林や木漏れ日の写真がいつ見ても雰囲気があって良いですね。
Posted by マサカリマサカリ at 2019年11月04日 21:42
こんばんは(^-^)
もう!言葉が素敵過ぎます!(^^;
美しい唐松の黄葉も、木漏れ日も
写真におさめないブロガー
失格のぼくとは大違い(>_<)

半出来温泉、気になってました(^^)
半分しか出来てない温泉なのか?
と冗談言いながら(^^;
入れなかったのですね(>_<)
残念です…

秋は夕暮れ時に寂しくなります…
そんな心情の描写を感じました。

また会える日を楽しみに
しております!
一輪駆動さんみたいに
カッコいいサイトを目指して(*´∀`)
Posted by 羅偉羅偉 at 2019年11月04日 22:04
初嬬恋、お疲れ様デシタ ^^

いやはや、既に出来上がった上での御来訪だっとわ恐れ入りマシタ ^^;

虹は綺麗でしたねぇ ^^
ワタシはびしょ濡れになりながら草原に駆け出しましたよw

カラマツの黄色、めっちゃ綺麗ですよね・・・
これが落葉して地面が茶色になったら冬到来・・・
毎年繰り返される自然の営みですなぁ・・・

八ツ場ダムの橋の上・・・
確かに八ツ場ルートで帰りましたけど、ダムには寄っていないのでワタシじゃないです(汗)
きっと世界に 7人はいるというソックリさんか、それとも生霊?(怖)
Posted by GRANADAGRANADA at 2019年11月04日 23:53
ククサにゴック(☉。☉)!
「ゴクッ」と飲んだのはコーヒーですか?(ナンノハナシダw)
レイトで皆さんを送り出しての帰りだったのですね。
私は最高だと寂しくて泣いてしまうので、昼前にはアウトしちゃいます。(渋滞も避けたい)
だけど、一輪駆動さんの様に過ごすのを想像してみると、悪くないですね。
私も、どこぞでお会いすることがありましたら何卒宜しくお願いします(≧∇≦)b
Posted by ササシンササシン at 2019年11月05日 02:17
ゴッグ懐かしいっすね
ゴッグの出汁でコーヒーですかw
ちなみにどうでもいいけどゴッグの手が左右逆に付いてますよ?
紅葉綺麗ですねぇ
しばらくキャンプいけてないので指くわえて記事を読んでいます。
Posted by 七私七私 at 2019年11月05日 11:44
こんにちは バラギの自然と出会い。すてきなキャンプでしたね。
なちゅろぐは出会い系……自粛

軽井沢近辺の落葉松といえば、野上彰の合唱曲を思い出します。
しっとり心が濡れる切なさは思春期の憧れでした。
おばちゃんになって見ても美しいですね。

半出来温泉は混浴なんですよね。いつか行ってみたいです。人がいないときにw
Posted by rsままrsまま at 2019年11月05日 13:18
こんばんは^^

さすがの冷え込みですね、
コチラのキャンプ地は、最低でも7℃あり、まだ暖房無しでもOKな感じでしたよ~^^
また、オープンしたら皆さん集うのでしょうね。
秋~冬のキャンプも楽しいですが、春が待ち遠しいですね。
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2019年11月05日 18:48
その1から一転して風景写真攻め!

全体的に暗いトーンとコントラストくっきり写真から、彼の地の晩秋の静けさと人の気配のなさが確実に伝わってまいります。
若い女子ウケなど一顧だにしない絵作りがもうたまりません。笑

特に冒頭の虹写真の構図に脳天やられました。
この構図、一言でいうと一輪節ですよね?
他ではなかなか見れない絵だと思うのです。
いやはや、恐れ入りました。

おっさん達をはぁはぁさせる写真つくりに精進いたします。笑
Posted by ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き at 2019年11月05日 20:31
今回も一気に惹き込まれたぁぁ…(汗)

絶賛キャン欠乏中の僕には 眩しすぎる文章と写真でしたよ…
眩暈が、、、、

今回は特にステキな出逢いがあったみたいで ホント何よりです〜
機会あらば また僕とも遊んでやって下さいまし〜(笑)
Posted by カネモト at 2019年11月06日 00:08
こんばんは。

時間はいつのも感じです、笑。

名前が出てこなかったのですが、皆様のコメントで思い出しました、ゴッグですね!懐かしいです。

1枚目の虹、かなり難しいと思いますが良く納めましたね!
そして最後の夕陽。なんとも言えない寂しさを表現されていて凄いです。

それぞれの秋。
何かに思い更けるのもいいかな?と思わさせていただきました。
私も秋、撮りたいです。
Posted by tacctacc at 2019年11月06日 03:20
すんません、コメント出遅れたので、こちらでまとめてさせて頂きます。

似非軍幕デビューでしたか。
似非でも、めっちゃかちょいいですね。
一時期、買っちゃいそうになりましたが、案外、ペグやポールの装備品が嵩張ることを鑑み、ペンタに行きついたzeroです。
でも、男たるもの軍幕の醸し出すオーラは今なお魅力的です。

さてさて、お友達を探すオリエンテーション、リアリティがあって楽しく拝読させていただきました。
それにしても、写真が素敵!
いくつかは、プリントアウトしてフレームに入れて自宅階段の壁に、並べて飾りたいぐらいです。

ブッシュクラフターの200Aのビンテージ感には、軍幕の放つオーラと同じものを感じました。

さて、2日目、冒頭の虹の写真。
一部照らされた樹林がポイントとなってzeroの好きな写真。
そして最後のもの悲し気な夕暮れショット、ソロキャン時の夕暮れの気分を居ながらにして感じるほど。
こんな夕暮れの空を見ながら、酔いにまかせて、もう1杯飲んでしまう心地よさ。


一輪駆動さん、困りますよ!
全然、仕事が進みませんよ ← 仕事中だったのかよ!?(w
Posted by zerozero at 2019年11月06日 12:51
SORAさん
どもっす!

なんかね、紅葉の夕暮れ時って切ないなと思ってたんですよ。
ずっと。
春も夏も冬もそんな事は無く、どうして秋に限ってそういう思いになるのだろうと。

八ッ場ダム、その隣に見えたすべてが新しい住宅、ダム付近に作られた出来立てほやほやの温泉と観光地…
何か巨大なモノが蠢いている感がありました。

お言葉ありがとうございます。
出会いは、人を饒舌にもふくよかにもしますね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月06日 21:27
八さん
どもっす!

みんなそれぞれ感じている事だと思いますよ。
特別な事はしていません。
伝わる様には、言葉選びに努力はしていると思いますが。

徐々に1人になっていったのもあるのでしょうね。
華やかな紅葉の前に1人ポツンと存在している…
そんな心境かもしれません。

お言葉感謝致します。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月06日 21:33
マサカリさん
どもっす!

キャンプの高揚感のマジックの件、正にその通り!
折れ線グラフで表すと、帰る前の晩がピークなんですよね。
連泊であれば、その晩まで上がりっぱなし。
翌朝、見るも無残に底辺まで落ちます。

お言葉ありがとうございます。
勉強、勉強の毎日です。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月06日 21:53
羅偉さん
どもっす!

いえいえヲッサンの与太話ですわ。
それも渋滞表示30kmを目の前にして、
怯んで入った上里SAでぶつぶつ書いたもので。

ワタクシは浴槽の半分のところに排水パイプがあって、
半分しかお湯が溜まらない温泉を想像してました。
みんな、風邪をひかない様に寝転ぶ、寝転ぶ…(^^)

いただきもの、家族全員が美味いと申しておりました。
どうもありがとうございました。

次回は煙突が出てるから分かりやすいかもしれませんよ、ウチのサイト(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月06日 22:00
こんばんは~

秋キャンプ満喫できましたかね~
キャンプ仲間の出逢いあり、雰囲気良い景色にも出逢い(*^^*)

ゆったりと楽しまれた感じを受けます

焙煎珈琲か~
いつもコンビニスティック珈琲な干物(^_^;)
たまにはドリップして飲んでみるかな
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2019年11月06日 22:04
GRAさん
どもっす!

こちらこそお疲れ様でした。

んっ、出来上がった上…⁉︎
酒の話であれば、お伺いした時は結構呑んでましたよ(^^)
文章の事であれば、帰路の上里SAで打ちました。
だって30km渋滞ですからね。
逃げますわ。

虹は凄かったです。
周囲を見ると、気づいてない方が多かった様な(^^)

黄金色の松葉が道いっぱいに積もっている箇所もありました。
それはそれは素晴らしい情景で。

あら、橋の上の方はGRAさんでは無かったですか。
グレーのパーカーとお顔立ちが似てるなあ、と。
GRAさんは7人いる…
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月06日 22:08
こんばんは~(^-^)

現地では大変お世話になりました!
ちょこちょこサイトにお邪魔させていただいたのが楽しかったのか、今でも子供達がもぐらさんっ…じゃなく(笑)「一輪さん」と時々言ってます~(^-^)

秋の嬬恋は素敵でしたね。特に2日目の夜の星空は格別でした。

現地でブログ読んでいたのですっかりコメント遅くなってしまってすみません!そして#1か2か。幸せに悩みながらおやすみなさーい(*´∇`*)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2019年11月06日 22:26
ササさん
どもっす!

このゴックはぴこさん双子ちゃんのものですよ。
またまた、上手いこと言っちゃって〜!

三連休最終日、渋滞はどちらに転がるかなと
賭けを楽しんでいました。
チェックアウトよりも早い時間に撤収して出るか、
レイトつけて温泉入って18時頃に現地を出るか。
でも嬬恋の風景に負けて後者を選んでしまいました。
渋滞30kmでしたが、動く渋滞だったので、
帰宅まで3時間半でした。
途中で記事も打てたし(^^)
ササさんとも早くお会いしたいですね。
行動力が旺盛で気遣いのササさんと。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 06:45
七さん
こちらにもどもっす!
感謝致します。

チェックアウトされるぴこさんの双子ちゃんがゴッグを持っていたので、
ククサ露天風呂に浸かってもらいました(^^)
手のつけ方は、年少さんなんでなにとぞご勘弁を(^^)
言葉通り、高原というロケーションでしたので、
紅葉含め、ほんわかとした空気感で楽しめました。

指、短くなってません⁉︎
タクティカル実戦投入したいですね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 06:50
rsままさん
広告抜けからどもっす!

ナチュログは出逢い系とは、ワタクシ申しておりませんので(^^)
この言葉はrsままさんのものですからね、ナチュログさん!

紅葉とは思索に耽るお誘いをするのですね。
今キャンプ中、走馬燈の様に、様々な過去が頭を去来し、
そういった面でも楽しむことが出来ました。

出来ましたと言えば、半出来温泉。
ウェブの画像を見て、渓谷に向いた露天風呂が正にお好みとビンゴだったので、
入りたかったんですよね。
半分しか完成していない露天風呂に(^^)

野上彰さんですか。
検索してみます。
ロマンチストでらっしゃる!
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 06:59
ケンタさん
どもっす!

7度あれば暖かいくらいに感じます(^^)
今回はギア初霜でした。
おかげ様で朝霧がクルマもきれいに洗車してくれました。

春は春で芽吹きの時期ですからね。
キャンプとは四季それぞれを楽しめる豊かな趣味ですね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 07:02
ヘカさん
どもっす!

またまたー、ヘカさんお隣で張ってたでしょ⁉︎
どうしてここまで想像できるのかが不思議ですよ。
毎度のヘカマジック炸裂ですわ。

若い女子ウケは若い男子に任せて、
ワタクシは熟女ウケ方向に向かおうかな、と(^^)

虹がやたら大きく近く見えたのでそれを残したいな、と思っただけです。
多く入れるには広角側に振るしかない。
そちらに振れば多くは入るが、スケール感に乏しい。
んじゃ、大きさ比較でサニタリー棟入れちゃえ!
(ホントは人工物はなるべく避けたいところなんですが…)
こんなとこです。

ではこちらは熟女たちをはぁはぁさせ… 自粛(^^)
一輪節…、カツオ節…
旨い出汁の味噌汁が飲みたくなってきました(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 07:10
カネさん
いつもの片仮名に戻ってどもっす!
返信遅れてスンマセン。

あらまあ、またまた嬉しいご感想を(^^)
そうでしたか、キャン、行けてませんか…
忙しいのですね。

目眩がするのであれば、ラグビーのヘッドギアがおススメですよ(^^)

面白いもんで、人柄は文面に如実に出ますね。
はじめまして、なのに、はじめまして感が薄い。

カネさん、忙しいからなあ。
大型の荷台にキャンプギア詰め込んで、
仕事終わりにオートサイトに出撃しますか⁉︎
荷台にコットでアルパカさん炊いていいですか(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 20:30
taccさん
遅くなりましてどもっす!

3:20⁉︎
ダメダメ、ヲッサンはいびきかいて寝てなきゃいけない時間帯ですがな…

ぴこさん双子〜ずのゴッグ君です。
「コレ、ドムだっけ⁉︎」って聞いたら、
何故かぴこさんに失笑されました(^^)
ガンダムは俺らの次の世代なんですよね。
こちとらマジンガーZ、キカイダー世代ですから(^^)

写真って不思議なもので、その時の心持ちが表れる事を知りました。
嬉しい時は、嬉しそうな出方になるし、
寂しい時は寂しそうな写真になるしで。
出立の朝、やはり虹は寂し気に写っている気がします。

秋は深いです。
そんな風情を切り取っていきたいな、と。

元々思い耽るたちなので、この時の秋はズーンと来ましたね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 20:39
zeroさん
遅れて飛び出てジャジャジャジャーン!
返信遅れてスイマセン。

なんだか初張りなのに、意識は出会いにあった様で。
人見知りが、お会いしたことの無い方を探す…
コレ、相当にハードルが高い事でしてね。
二つの事を一度機に出来ない不器用な漢なんで。

行き着くところは軍幕ですかね。
幕内にいて血が滾ったのは、この幕が初めてでした。
DNAが訴えるんですよ、常に緊張していろ!って(^^)
そんな気持ちにさせてくれる幕です。

ハハハ、「笑っていいとも」かってね(^^)
先方様に先に襲撃されたらペースを握られると思い(^^)、
自分から探しに行きました。
このオリエンテーリング、自分でも結構楽しんでいましてね。
その事が早い記事打ちに繋がりました。
写真についてのとんでもなく嬉しいご感想、ココロに大事にしまっておきます。

メシ系が炙り明太子のみ(^^)
ここにこのキャンプでの心持ちが表れています。

そうなんです!
200Aが訴えてきたんです。
俺の存在を世に知らしめよ!、と(^^)

虹の件…
ホントに嬉しいご感想です。
コレ、プリントアウトして額に飾りたいお言葉。

んっ、仕事しなさーい(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 20:55
干物さん
こちらでもあちらでもよろしくお願いします。
返信遅れてスイマセン。

ホント様々なものに出逢わせていただいたキャンプとなりました。
嬬恋に感謝です。
その嬬恋をご教示くださったGRAさんに感謝です。

スティックコーヒーも、野で味わうと旨いですよね。
焚き火焙煎コーヒーは、これまた最上のお味でしたよ。
羅偉さんにも感謝ですね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 21:00
ぴこさん
現地でどもっす!
返信遅れてスイマセン。

コラーッ、そこで「もぐらさん」挟み込まない!
ってか、ぴこさんはひとクセ放り込んできますわな(^^)

あの満点の星空は、言葉を失いました。
ぴこさんも記事中で仰っている通り、
草原の地平線から星が湧き出てくる様な感覚。
「ほほーい、夜の部は俺たちに任せな!」感。
まあ、なかなか遭遇する事も無いか、と。

でも2回ともトイレで起きたから星空を望めた事は内緒にしといてくださいませ(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月07日 21:06
こんばんは♪

キレイな虹の画像、見入っちゃいました^^
グッと引き込まれる文章で読んでてワクワクしちゃいました。
紅葉も良い感じですが空の青さにも惹かれました☆

んで羅偉さんへのコメ返で薪スト導入を宣言とは(笑
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年11月08日 22:14
とっつ〜さん
どもっす!

現地でも言葉を失いましたよ。
GRAさんは当然の如く既に狙っているでしょうから、もうひと方のぴこさんに慌てて連絡。
返信はかなり遅めでした(^^)

いつも過分なお言葉、ありがとうございます。
なんかね、皆さんとお別れしたら寂しくて寂しくて…
遠くへ引っ越す朝の様な心持ちでした。

確かに言われてみれば、紅葉ばかりに目がいってました。
紅葉を引き立てる青空にも言及してあげないと拗ねちゃいますね(^^)

まっ、薪ストはかなり遥か遠くにいますよ(^^)
何せ予算折衝がかなり滞っておりまして。
しがないサラリーマンでございます。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月09日 11:22
こんばんわ(*´∀`)

そろそろ風の薫りも変わってくる頃ですね。
季節の移り変わり、昨日と違う風の変化を感じた時って、いつもほんわかと嬉しくなります。

部屋の中で記事を拝見しているのに、そんな風を感じられる感覚になりました
(*´ー`*)
Posted by くおんくおん at 2019年11月09日 21:42
こんちゃ(^ ^♪

2℃と4℃の差は
経験したものしか分からない話で面白いなぁと思いました

各方面から
聞こえてきた
カンパーニャ嬬恋の
ブロガーカオス状態

めっちゃ楽しめたようですね(^ ^)
その場に居たかったなぁと素直に思わせてくれる記事でした
全ては刹那だからいいんですよね!
Posted by shinn.shinn. at 2019年11月10日 08:05
くおんさん
どもっす!

風の薫りとは…
詩的な表現をされますな。
流石にバックパックで釣り上がる方だ。
自然を堪能されている。

お言葉ありがとうございます。
とても嬉しいです。
風の変化…
コレ、いただいちゃっていいですか⁉︎
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月10日 09:04
shinn.さん
どもっす!

野に出ると不思議な事がいっぱい!
非日常を味わうのに、キャノピーという手段はとてもいいなあ、と。

ププッ、カオス状態…
今回、皆さんの記事アップが早くて驚いています。
様々な思い出が消えてなくならないうちに。
そんな想いが透けて見えました。

全ては刹那…
またまたコレもステキな表現だなあ。
いっただきまーす!
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月10日 09:07
こんにちは!
だいぶ出遅れてすいません(>人<;)

嬬恋、名だたるブロガーさんが沢山いらっしゃったんですねぇ♪

いやぁ、ほんと素敵な出会いが沢山で羨ましくなります!

紅葉の写真もほんと綺麗で力強くとても引き込まれるのですが、
お会いした方々の、サイト写真がほんと素敵すぎました♪

サイト写真を通してその人の人柄がリアルに伝わってきて、さすが一輪駆動さんやなぁと終始感心しながら読ませていただきました!

私のサイトもいつか一輪駆動さんに写真撮ってもらえるように、今から自分らしいサイトを作っていきますので、その際は是非宜しくお願いしますね(笑)
Posted by セトリセトリ at 2019年11月13日 14:12
セトリさん
どもっす!

出遅れなんて仰らずに。
ウチの記事には早いも遅いもありませんよ。
コメントをくださるだけで感謝至極でございます(^^)

ハイ、名だたるナチュブロさん方の間に居て、
濡れ鼠の様に縮こまっていました。
皆さん、歴戦の猛者たちなので、
サイトのオリジナリティが高いのです。
GRAさんは、嬬恋のツンデレさ加減に柔軟に対応されるノウハウをお持ちですし…
ぴこさんは、女性一人で幼な子2人連れてのミニカマ張り…
羅偉さんの薪スト愛が迸るパイプの引き回しにクルマ愛…
かずみさんのサイトは、薪ストはもちろんのこと、旨いメシをどう快適に作れるかという機能的なレイアウト…

ハイ!
是非撮らせてくださいませ。
未熟な腕ですが…
セトリさんとあーさんのお人柄が滲み出る様に頑張らせていただきますよ(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月14日 06:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【やっとの対面、そして邂逅 カンパーニャ嬬恋】その2
    コメント(38)