2019年12月23日
【富士山とJimMack、えっ、雪予報って⁉︎】

新東名高速、富士宮ICを降りて一般道に向かう90度カーブ。
高台から見下ろす素晴らしき夜景。
待避所も無く撮影は出来ないが、目に焼き付けたいワンシーン。

富士山を眺めて酒を呑みたい時は、いつもこのキャンプ場。
なんでも新しいサイトを開拓したらしい。
受付では細い針葉樹薪ではなく、節くれだった太薪を手に入れた。
新サイトの奥は森。
設営前からずずっと入ってみる。
あるはあるは、倒木の山。
15cmくらいの太さで乾いていそうなのを見繕い、設営場所まで運んでおく。
JimMackのデビュー戦。
なんとなくで設計図を書き、必死で縫ったものが、どの様な絵を描いてくれるのか。
楽しみである。
既製品の実戦投入も嬉しいものだが、手縫いはまた違った期待がある。
似非軍幕をちゃちゃっと建てて、張り出したキャノピーと焚き火台の位置関係を図りながら、JimMackを組み立てる。
一回洗って自然な風合いの皺をつけてきた。
へんな拘りである。
新品風は居心地が悪いのだ。
ポールもスムーズにスリーブに通ってくれた。
両脇もペグダウン。
ポールからパラコードでペグとは逆にテンションをかける。
んっ、どうしても前へ傾くな。
ポールが移動しない様に根元に支えでペグを打つ。
簡単設営を考えて、両脇にペグ2本、ポールからパラコード用に2本とした設計が甘かったか。
帰ったらJimMack本体のポール根元にグロメットテープを追加するか。





しかしモノグサヲッサンは別の手を考えて、それを回避しようとする。
タープを張る時の様に、それぞれ45度でパラコードで引っ張ればいいではないか。
実際、それでJimMackは真っ直ぐに張れた。




帰宅してグロメットテープ追加か、今後もパラコード2本張りのこの方法か。
省エネ化を得意とするヲッサンは、このままでいきそうな気がする。
8℃
キンキンのヱビスが旨い。
今日だけは晴れ予報。
明日から明後日は雨。
撤収時のみ晴れ。




この行列が出来るラーメンシリーズは旨い。
麺を茹でて茹で汁を捨て、別鍋のスープと合流という、甚だ手間をかけさせるラーメンだがやはり旨い。



腹も満たされて、一服後は倒木の薪作り。
半割りに手こずるという事は、堅い、そして火持ちがいいという事。
これは焚き火の時間が楽しくなる。




富士山は今日も威風堂々と鎮座している。
見事だ。
であればこちらもワインとしけこもう。
スーパーで480円のモンテマールワインだが、冠雪した富士山の前では、何でも旨い。

サイト周囲を散策して腹を減らしておく。
夜は串もの。
JimMack前で焼き焼きを愉しもう。
研いだオピネルは鶏の皮もスイスイ。

細割りから火をつける。
いつもは自分の方にケムリがやってきては、逃れてを繰り返していたが、今日はあまりケムリがやってこない。
不思議だ。
チーズが燻製になる前に、自分が燻製になっていたものだが。
風向きなのか。
JimMackの効能なのか。
宮崎の桜鶏は脂が乗ったモモ肉と皮はカリッとした歯応えでかつジューシーであった。


朝っぱらから結構な酒浸りなので、串を炙っては頬張りしているうちに睡魔がやってきた。
夜は0℃。
風は弱し。
ランタンの灯を吹き消してシュラフに潜り込む。
ストレッチのシュラフはストレスが無い。
寝相が滅法悪いヲッサンにはタマラン心地良さ。



明け方4時起床。
薄い雲の切れ目から星は覗くが、撮りたいと思うまでではない。
富士宮市街が空をぼっと照らす黄味の濃さに満足し、幕へ戻る。

14時頃から雨予報。
それであれば午前中は目一杯歩き回ろう。
風さえ強くならなければいい。
散歩して撮って、温泉に行って、呑んで、食べて、読んで、また散歩して撮ってを繰り返し愉しんだ。
中日は大体こんな感じ。
しかし愉しい事をやっている時は、やたらと時間が経つのが早い。
雨は遅れて16時から降り出した。
予報を見ると夜半降って2時頃には止むとの事。
キャノピー下で新宿鮫を読み耽り、たまにグラスに手を伸ばす。
純正のキャノピーポールは130cmと少々低く、雨が溜まる。
仕舞い寸法の小さな150cmのポールを探してたどり着いたのが、Fieldoorのもの。
カラーも選べて、軍幕ポールが木製なのにヒントを得てブラウンをチョイス。
今夜は20時で沈没。
夜中、雨が強くなったと同時に風も勢いを増した。
TC生地が顔を叩く。
おやっ、幕に当たる音が変わっていた。
ポツポツ、ボツボツだったものが、サラサラになっていた。
トイレに行きたかったのもあり、シュラフから這い出て幕外へ出ようとジッパーを開けた時、何と外は枯芝だったフィールドが一面真っ白。
振り返ると、軍幕も真っ白。
おまけに雪の重みで幕は撓んでいる。





予定には無い雪中キャンプとなってしまった。
チェーンはあるから帰りの心配は無いものの、湿り気をたっぷり含んだ雪は重い。
幕の雪を下ろしたら、下に溜まった雪をどけないとペグが出てこない。
クロックスで雪かきしたら、靴下にドットの染みが出来てしまった。
靴に変えなきゃ。
今朝の夜明けはいかがなものか。
-1℃の中凍えながら、標準ズームレンズから超広角レンズに換装する。
おっと星空用にマニュアルモード、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正なしに設定を変更していたのだ。
それらを元に戻して、三脚にセットし、朝の富士を狙う。
風も出てきて、体感温度は-5℃くらい。
寒くて寒くて、三脚の後ろを行ったり来たりとジョギング。
この感じ、撮影好きな方ならお分かりいただけるだろう。









4時から起きてれば腹も減る。
コンビーフとレタスとマヨのホットサンド。
コイツはいける。
毎食ごとにMUKAストーブを使ってきたが、ラストの朝コーヒーで、レギュラーガソリンは底をついた。
燃料系のペースは実際に体感して掴むのだ。
それはハリケーンランタンに注ぐ灯油についても同様。


雪のフィールドをサクサクッと足音を立てて散策。
















来た時よりもキレイに。
富士宮に来たら、温泉は御胎内温泉健康センター。
脱衣所を抜け、ふと露天風呂方向を見やると、その向こうに雄大な赤富士が。
こちらはよくお邪魔するが、ことほど見事な富士、それも赤富士は拝んだ試しがない。
夜の高速に乗ることにして、トンカツ定食、ご飯大盛りで〆。
思わぬ雪と、温泉での赤富士とで、JimMackデビューだった事をすっかり失念していた。
さてと、御殿場ICに向かうとするか。
Posted by 一輪駆動 at 18:38│Comments(30)
│ソロキャンプ
この記事へのコメント
こんばんわ
富士山が見えるキャンプ場・・・・どこだろ?
高台の感じと柵がなんとなく見覚えがあるような・・・
朝霧ジャンボリーのプレミアムサイト付近がこんな感じだった気がするけどうろ覚えですw
jimmack決まってますねgunmackとも合いますね
gunmack?
まさかの雪中キャンプになるとはw
さすが玄人キャンパーは違うなぁw
富士山が見えるキャンプ場・・・・どこだろ?
高台の感じと柵がなんとなく見覚えがあるような・・・
朝霧ジャンボリーのプレミアムサイト付近がこんな感じだった気がするけどうろ覚えですw
jimmack決まってますねgunmackとも合いますね
gunmack?
まさかの雪中キャンプになるとはw
さすが玄人キャンパーは違うなぁw
Posted by 七私
at 2019年12月23日 19:07

こんばんは(’-’*)♪
富士山の前では料理酒でもグビグビ逝きたくなるくらいになりますよね!(ならねぇーよ)(笑)
またまた素敵なキャンプ場ですよね(’-’*)♪
そして…自作のオモチャは愛着が噴火しますよね!(笑)
私はちょくちょくとゴミに近いオモチャを造りますが…いとおしいんです。中々、捨てられない。。。
富士山の前では料理酒でもグビグビ逝きたくなるくらいになりますよね!(ならねぇーよ)(笑)
またまた素敵なキャンプ場ですよね(’-’*)♪
そして…自作のオモチャは愛着が噴火しますよね!(笑)
私はちょくちょくとゴミに近いオモチャを造りますが…いとおしいんです。中々、捨てられない。。。
Posted by あき
at 2019年12月23日 19:29

池横新設サイトですか(゚ο゚人))
はぁ、富士山キャンプ良いですね♪
しかも雪中キャンプも満喫(●♡∀♡)
ジンマークも良き仕事ぶり(^^)
トンカツ定食ライス大盛りは締めに相応しいガッツリ飯です^^
はぁ、富士山キャンプ良いですね♪
しかも雪中キャンプも満喫(●♡∀♡)
ジンマークも良き仕事ぶり(^^)
トンカツ定食ライス大盛りは締めに相応しいガッツリ飯です^^
Posted by ササシン
at 2019年12月23日 20:03

こんばんは。
いつもながらの大作でステキな風景が溢れています。
JimMack、いいじゃないですか!!
なんだか近い将来、「One-wheel drive」という名の
ガレージブランドができていたりして…
十分にありうる気がします…
なんてったって、CM力も半端なさそうだし!!
ところで、このフィールド、いいですね。
いつもながらの大作でステキな風景が溢れています。
JimMack、いいじゃないですか!!
なんだか近い将来、「One-wheel drive」という名の
ガレージブランドができていたりして…
十分にありうる気がします…
なんてったって、CM力も半端なさそうだし!!
ところで、このフィールド、いいですね。
Posted by eco2house
at 2019年12月23日 21:28

こんばんは^^
一面の雪景色にウサギの足跡をみつけると
なぜだかテンションが上がりますww
自作品のおかげで燻されなかったのであれば
大成功ですね。
富士を見ながら1杯、いいですよね^^
一面の雪景色にウサギの足跡をみつけると
なぜだかテンションが上がりますww
自作品のおかげで燻されなかったのであれば
大成功ですね。
富士を見ながら1杯、いいですよね^^
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2019年12月23日 21:29

こんばんは。
陣幕。いやJim Mac。見た目は私のリフレクターよりはるかにかっこいいです。風防効果もあり煙と火の粉対策成功ですね。
焚き火台はUCOだったんですね。初めて気付きました。
いやー、ラストの写真攻撃。雪中前も雪中も魅力的ですね。
陣幕。いやJim Mac。見た目は私のリフレクターよりはるかにかっこいいです。風防効果もあり煙と火の粉対策成功ですね。
焚き火台はUCOだったんですね。初めて気付きました。
いやー、ラストの写真攻撃。雪中前も雪中も魅力的ですね。
Posted by マサカリ
at 2019年12月23日 21:36

おはようございます♪
富士山の麓でマッタリソロキャン、
イイですねぇ〜
ソロで優雅なひと時を過ごされている記事を
拝見すると私もソロで出撃したくなります。(笑)
そうそう、
コンビーフ&マヨ&レタスのホットサンドは
めちゃ旨そうですね。
私も真似させて頂きますね〜
富士山の麓でマッタリソロキャン、
イイですねぇ〜
ソロで優雅なひと時を過ごされている記事を
拝見すると私もソロで出撃したくなります。(笑)
そうそう、
コンビーフ&マヨ&レタスのホットサンドは
めちゃ旨そうですね。
私も真似させて頂きますね〜
Posted by なつたく0212 at 2019年12月24日 03:52
おはようございます
予定外の雪中キャンプ(^^)dそれでも安心して楽しめる。さすがです
自分で、手縫い?ちゃんと昨日しているし。カッコ良く出来てますね~
予定外の雪中キャンプ(^^)dそれでも安心して楽しめる。さすがです
自分で、手縫い?ちゃんと昨日しているし。カッコ良く出来てますね~
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2019年12月24日 08:39

こんにちは。
お、通称エヴァ坂w
JimMack、なかなかの仕上がり&使い勝手のようデスネ ^^
ウチは某陣幕(初代3枚のやつ)は持ってますが、大きくて設営が面倒なんですよね。
グルにはいいけど、ソロにはこれぐらいのジャストサイズの風除けが欲しいところ・・・
しかし雪 @o@
どの風景もいい表情してマスネ ^^
しかしなか日が雨でも出撃しちゃうなんてリスペクトですなぁ・・・
ワタシなら絶対萎えちゃう ^^;
お、通称エヴァ坂w
JimMack、なかなかの仕上がり&使い勝手のようデスネ ^^
ウチは某陣幕(初代3枚のやつ)は持ってますが、大きくて設営が面倒なんですよね。
グルにはいいけど、ソロにはこれぐらいのジャストサイズの風除けが欲しいところ・・・
しかし雪 @o@
どの風景もいい表情してマスネ ^^
しかしなか日が雨でも出撃しちゃうなんてリスペクトですなぁ・・・
ワタシなら絶対萎えちゃう ^^;
Posted by GRANADA
at 2019年12月24日 17:00

陣幕好い佇まいに仕上がりましたね♪
微調整もササッと出来てしまう辺りがカッコ良いです☆
写真は相変わらずのクオリティ( ☆∀☆)
写真集を見ている様で。
串焼きも美味しそう
手作りですか?
ラーメンも間違いなく美味しい画ですし!!
雪中も楽しめた様で羨ましいです~
今度のスキーで、コソッと張ろうかしらw
干物と
「タープと焚き火台持ってくかー?w」なんて話してます(^-^;
微調整もササッと出来てしまう辺りがカッコ良いです☆
写真は相変わらずのクオリティ( ☆∀☆)
写真集を見ている様で。
串焼きも美味しそう
手作りですか?
ラーメンも間違いなく美味しい画ですし!!
雪中も楽しめた様で羨ましいです~
今度のスキーで、コソッと張ろうかしらw
干物と
「タープと焚き火台持ってくかー?w」なんて話してます(^-^;
Posted by くおん
at 2019年12月24日 19:34

ども。
寒くなると富士山が見たくなる、、、
それも、こんな素敵なお写真を拝見するとなおさらで。
軍幕で快適キャンプとはさすがですね、JIMMACKも機能してようで
よかったですね。
おっと、そのテーブルとチェアーですよ! 頂きたいのは(笑)
黒くすすけた焚き火缶で作るラーメン、旨そう。
ワインも安物ってところがイイです。
そして最後の怒涛の素敵なお写真攻撃、、、お腹いっぱいです(笑)
今回も、とーーーーっても楽しませていただきました!!
寒くなると富士山が見たくなる、、、
それも、こんな素敵なお写真を拝見するとなおさらで。
軍幕で快適キャンプとはさすがですね、JIMMACKも機能してようで
よかったですね。
おっと、そのテーブルとチェアーですよ! 頂きたいのは(笑)
黒くすすけた焚き火缶で作るラーメン、旨そう。
ワインも安物ってところがイイです。
そして最後の怒涛の素敵なお写真攻撃、、、お腹いっぱいです(笑)
今回も、とーーーーっても楽しませていただきました!!
Posted by うち。
at 2019年12月24日 20:51

七私さん
いつもどもっす!
流石、あちこちのキャンプ場を踏破されてるからこその、うろ覚え(^^)
Bingo!です。
そこのサイトで完ソロって来ました。
いやあ、 gunmackの重厚さには引けをとりますよ。
なかなかgunmackレベルに到達するには時間がかかります。
んっ、ところでgunmackって何⁉︎ 美味しいの⁉︎
予定調和が苦手な、ハプニング大好き人間なんで、つい
うっ、これ美味しいヤツやん!
と思ってしまいました(^^)
苦労人キャンパーの間違いでは⁉︎
いつもどもっす!
流石、あちこちのキャンプ場を踏破されてるからこその、うろ覚え(^^)
Bingo!です。
そこのサイトで完ソロって来ました。
いやあ、 gunmackの重厚さには引けをとりますよ。
なかなかgunmackレベルに到達するには時間がかかります。
んっ、ところでgunmackって何⁉︎ 美味しいの⁉︎
予定調和が苦手な、ハプニング大好き人間なんで、つい
うっ、これ美味しいヤツやん!
と思ってしまいました(^^)
苦労人キャンパーの間違いでは⁉︎
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月24日 21:13

あきさん
いつもどもっす!
ハイ、料理酒だろうが、みりんだろうが、サラダ油だろうが、富士山の前ではぐびぐび…、イケルかっての!(^^)
ホントに逝ってしまいますわ!
あきさんも手作り熱、高そうですな。
そう、大噴火しまっせ!
実際に使用する時も噴火しますが、作ってる時の方が大噴火しません⁉︎
いつもどもっす!
ハイ、料理酒だろうが、みりんだろうが、サラダ油だろうが、富士山の前ではぐびぐび…、イケルかっての!(^^)
ホントに逝ってしまいますわ!
あきさんも手作り熱、高そうですな。
そう、大噴火しまっせ!
実際に使用する時も噴火しますが、作ってる時の方が大噴火しません⁉︎
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月24日 21:20

ササさん
いつもどもっす!
そっす、池、広場横の新設サイトです。
日曜夕方になって完ソロとなりました。
雨予報は分かっていたのでその準備はしてきましたが、
現地で見たニュースでこのエリアは降雪予報に変化したのを知ってビックリ。
靴とかビニール手袋とか、雪の時にあるといいものを知る勉強の機会になりました。
JimMackも意外とこんな小ささでも効果があるんだな、と。
ただUCOは燃焼効率がそれほどいい台ではないので、
湿った薪の時は火吹き棒が大活躍で、痩せるかと思いましたよ(^^)
大盛りライスが主役で、おかずはその時々によって変わってくる、という(^^)
いつもどもっす!
そっす、池、広場横の新設サイトです。
日曜夕方になって完ソロとなりました。
雨予報は分かっていたのでその準備はしてきましたが、
現地で見たニュースでこのエリアは降雪予報に変化したのを知ってビックリ。
靴とかビニール手袋とか、雪の時にあるといいものを知る勉強の機会になりました。
JimMackも意外とこんな小ささでも効果があるんだな、と。
ただUCOは燃焼効率がそれほどいい台ではないので、
湿った薪の時は火吹き棒が大活躍で、痩せるかと思いましたよ(^^)
大盛りライスが主役で、おかずはその時々によって変わってくる、という(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 06:33

ecoさん
いつもどもっす!
おかげさまでチクチク頑張った分の効果はあったかな、と。
ププッ、無理です、無理です(^^)
一点作るだけで、そこに持っていたロマンは燃え尽きてしまいますよ。
思いました。ああしたガレージブランドを立ち上げようとする方のエネルギー量と、
ロマンの強さは相当なものなんだな、と。
ププッ、CMは創作ですんで、一切現実のヲッサンとは関係がございません(^^;
いつもどもっす!
おかげさまでチクチク頑張った分の効果はあったかな、と。
ププッ、無理です、無理です(^^)
一点作るだけで、そこに持っていたロマンは燃え尽きてしまいますよ。
思いました。ああしたガレージブランドを立ち上げようとする方のエネルギー量と、
ロマンの強さは相当なものなんだな、と。
ププッ、CMは創作ですんで、一切現実のヲッサンとは関係がございません(^^;
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 06:39

ケンタさん
いつもどもっす!
そうそう、コレうさぎの足跡ですよね。
んっ、キツネ⁉︎ タヌキ⁉︎
でも踏み方変えてるからうさぎか⁉︎
なんて知識の無い当方は、タヌキ腹のタヌキを想像しとりましたよ(^^)
前方からの風を防いでくれるから、燻される事が少なかったのでしょうね。
当たり前の事なんでしょうが、自作品で体験するとより実感が湧きました。
何をいただいても旨かったです。
ア◯中かっ!っての(^^)
いつもどもっす!
そうそう、コレうさぎの足跡ですよね。
んっ、キツネ⁉︎ タヌキ⁉︎
でも踏み方変えてるからうさぎか⁉︎
なんて知識の無い当方は、タヌキ腹のタヌキを想像しとりましたよ(^^)
前方からの風を防いでくれるから、燻される事が少なかったのでしょうね。
当たり前の事なんでしょうが、自作品で体験するとより実感が湧きました。
何をいただいても旨かったです。
ア◯中かっ!っての(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 06:58

マサカリさん
いつもどもっす!
JimMack、仰る通り風防効果、熱の反射効果と、なかなかの働きをしてくれました。
おまけに幕方向へ飛ぶ火の粉が少なくなるんだな、と。
UCOは酷使の果てに、平行四辺形でなく、ただの四辺形と化しております(^^)
収納時が大変で、大変で(^^)
いつもどもっす!
JimMack、仰る通り風防効果、熱の反射効果と、なかなかの働きをしてくれました。
おまけに幕方向へ飛ぶ火の粉が少なくなるんだな、と。
UCOは酷使の果てに、平行四辺形でなく、ただの四辺形と化しております(^^)
収納時が大変で、大変で(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 07:01

なつたくさん
いつもどもっす!
なつたくさん、最近ソロソログルが多いですもんね。
それはそれでとても楽しいものですし、ソロの完全自由もなかなか捨てがたい魅力を持ってますね。
これからの季節、大気は澄んで星空撮影にはもってこいではないでしょうか。
天の川の撮影方法をご教示いただかないと(^^)
ホットサンド、格別でした。
コンビーフの温かな脂分と、いつもより濃い目に淹れたコーヒーが、
氷点下の環境にぴったりでした。
いつもどもっす!
なつたくさん、最近ソロソログルが多いですもんね。
それはそれでとても楽しいものですし、ソロの完全自由もなかなか捨てがたい魅力を持ってますね。
これからの季節、大気は澄んで星空撮影にはもってこいではないでしょうか。
天の川の撮影方法をご教示いただかないと(^^)
ホットサンド、格別でした。
コンビーフの温かな脂分と、いつもより濃い目に淹れたコーヒーが、
氷点下の環境にぴったりでした。
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 07:07

干物さん
いつもどもっす!
予期していなかった雪中には、正直焦りましたよ。
出来れば気温がもう少し上がって通路だけでも溶けないかなって。
正直、チェーンをつけたくなかったので(^^)
そうなんです。
しこしこ手縫いしました(^^)
お言葉ありがとうございます。
いつもどもっす!
予期していなかった雪中には、正直焦りましたよ。
出来れば気温がもう少し上がって通路だけでも溶けないかなって。
正直、チェーンをつけたくなかったので(^^)
そうなんです。
しこしこ手縫いしました(^^)
お言葉ありがとうございます。
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 12:44

GRAさん
いつもどもっす!
ココ、エヴァ坂って言われてるんですか!
知らなかったです。
エヴァは結局見ずに過ぎてしまいました(^^:
冬のキャンプでキツいのが冷たい風ですから、三枚幕の大きな陣幕だと、風を防いでくれてオープンも味わえるのだろうなと思っていました。
ソロだと設営メンドくさくなりそうですね。
雪景色は素晴らしいものでした。
雪を雪っぽく撮るのが、こんなにも難しいものだったとは…
まだまだ勉強中です(^^)
乾燥撤収さえ出来ればいいなあ、と。
休みを取ってしまっているので、出撃はマストなんですよね。
どんな天候でも(^^)
いつもどもっす!
ココ、エヴァ坂って言われてるんですか!
知らなかったです。
エヴァは結局見ずに過ぎてしまいました(^^:
冬のキャンプでキツいのが冷たい風ですから、三枚幕の大きな陣幕だと、風を防いでくれてオープンも味わえるのだろうなと思っていました。
ソロだと設営メンドくさくなりそうですね。
雪景色は素晴らしいものでした。
雪を雪っぽく撮るのが、こんなにも難しいものだったとは…
まだまだ勉強中です(^^)
乾燥撤収さえ出来ればいいなあ、と。
休みを取ってしまっているので、出撃はマストなんですよね。
どんな天候でも(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 12:49

くおんさん
いつもどもっす!
おかげさまで何とか格好がつきました。
ササっとという訳でもなく、
う〜〜ん、とJimMack前で、腕組みしながら絞り出すといった感じでして(^^;
写真へのお言葉、ありがとうございまーす。
いや〜、ホント寒くて寒くて…
早く戻ってシュラフに潜り込みたーい、ってのが本音でした。
ハイ、ひと串ひと串、愛情込めてぶっ刺しましたよ。
手作りはやはり一味違いますね。
出来合い串では、うん、旨い!
ってなものが、
素材から仕込んだものは、かーっ、ウメー!
くらい違いました(^^)
おっ、スキーもやられるのですね。
スキー場駐車場端で、幕張っちゃってくださいませ!
スキーは学生時代以来のご無沙汰です。
昔は、野沢ダウンヒルとかの競技スキーをかじっておりましたので、
スキーという単語に敏感に反応してしまいました(^^)
いつもどもっす!
おかげさまで何とか格好がつきました。
ササっとという訳でもなく、
う〜〜ん、とJimMack前で、腕組みしながら絞り出すといった感じでして(^^;
写真へのお言葉、ありがとうございまーす。
いや〜、ホント寒くて寒くて…
早く戻ってシュラフに潜り込みたーい、ってのが本音でした。
ハイ、ひと串ひと串、愛情込めてぶっ刺しましたよ。
手作りはやはり一味違いますね。
出来合い串では、うん、旨い!
ってなものが、
素材から仕込んだものは、かーっ、ウメー!
くらい違いました(^^)
おっ、スキーもやられるのですね。
スキー場駐車場端で、幕張っちゃってくださいませ!
スキーは学生時代以来のご無沙汰です。
昔は、野沢ダウンヒルとかの競技スキーをかじっておりましたので、
スキーという単語に敏感に反応してしまいました(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 21:36

うち。さん
いつもどもっす!
そっそ、冬と言えば富士山に熱燗ですな。
あっ、熱燗やるのを忘れてた!
ププッ、軍幕なのに大きなテーブルと大きなイスを出してしまう堕落なヲッサンですわ。
雨予報だったんで、降ったらすぐ荷物移動!をするためには、
テーブルごと移動が出来ないと、と。
JimMackはいい仕事をしてくれていました。
燻製ヲッサンになるのを防いでくれましたよ。
このイスは差し上げられませんです(^^)
必死こいて塗装したんですから。
それもキャンプ場で(^^)
今、ワインがホントお安めで旨いものがソロッてますね。
ありがたい時代です。
ラーメン、コレほんとよく出来てます。
コレばかりになりそうな予感。
今回、あまりハプニングがなく文章打ちに苦労しました。
その分、写真に偏ってる感が…
いつも嬉しいコメントをありがとうございまーす!
いつもどもっす!
そっそ、冬と言えば富士山に熱燗ですな。
あっ、熱燗やるのを忘れてた!
ププッ、軍幕なのに大きなテーブルと大きなイスを出してしまう堕落なヲッサンですわ。
雨予報だったんで、降ったらすぐ荷物移動!をするためには、
テーブルごと移動が出来ないと、と。
JimMackはいい仕事をしてくれていました。
燻製ヲッサンになるのを防いでくれましたよ。
このイスは差し上げられませんです(^^)
必死こいて塗装したんですから。
それもキャンプ場で(^^)
今、ワインがホントお安めで旨いものがソロッてますね。
ありがたい時代です。
ラーメン、コレほんとよく出来てます。
コレばかりになりそうな予感。
今回、あまりハプニングがなく文章打ちに苦労しました。
その分、写真に偏ってる感が…
いつも嬉しいコメントをありがとうございまーす!
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月25日 21:46

富士山に雪…最高に楽しそう♪
しかしソロベースは本当に良いですねぇ
オープンでも3面クローズされてるからjimmackとの相性もバッチリですね~
ポーランドはオープンすると屋根無しなので雨雪には弱いんですよね
しかし写真相変わらずヤバいですね(笑)
最近キャンプしてもあんまり撮れなくて、見習わないと
しかしソロベースは本当に良いですねぇ
オープンでも3面クローズされてるからjimmackとの相性もバッチリですね~
ポーランドはオープンすると屋根無しなので雨雪には弱いんですよね
しかし写真相変わらずヤバいですね(笑)
最近キャンプしてもあんまり撮れなくて、見習わないと
Posted by Tomo
at 2019年12月26日 15:15

Tomoさん
いつもどもっす!
言われてみれば、ポーランド幕の場合、雨雪の時チト困りますね。
先日の一の瀬でロシアの幕をタープ代わりに入り口に張ってらした方が。
でもポーランドの柔軟性には惹かれますよ。
煙突を出すところもあるし、で。
冬は星がキレイなんですが、なんせ凍える時間帯ですからね。
シュラフの中から撮れば良かったです(^^)
どなたかさんの様に(^^)
いつもどもっす!
言われてみれば、ポーランド幕の場合、雨雪の時チト困りますね。
先日の一の瀬でロシアの幕をタープ代わりに入り口に張ってらした方が。
でもポーランドの柔軟性には惹かれますよ。
煙突を出すところもあるし、で。
冬は星がキレイなんですが、なんせ凍える時間帯ですからね。
シュラフの中から撮れば良かったです(^^)
どなたかさんの様に(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月26日 22:24

こんばんは!
JimMack素敵だぁぁ!
煙もそうですが、暖かさも結構違ったんではないでしょうか?
そして雪中キャンプとは!
写真から冬の静けさなどが伝わってきて、私も早く冬キャンプ行きたくなりました!
有給使って年末休みにアーリーインしたいです(笑)
JimMack素敵だぁぁ!
煙もそうですが、暖かさも結構違ったんではないでしょうか?
そして雪中キャンプとは!
写真から冬の静けさなどが伝わってきて、私も早く冬キャンプ行きたくなりました!
有給使って年末休みにアーリーインしたいです(笑)
Posted by セトリ
at 2019年12月27日 00:02

セトリさん
いつもどもっす!
お言葉ありがとうございます。
JimMackは軍幕の大きさ的にジャストでございました。
跳ね上げたキャノピー先端まで焚き火台を幕側に近づけると、
左右後ろは幕、前はJimMackで風を抑えてくれた様な気がします。
そのおかげで暖かさも上がっている様な…
想定外の雪には慌てふためくしかありませんでした(^^;
嫌だー、チェーンつけるのー!って
今季、初冬出撃はされるのですか⁉︎
有休アーリー年末休みチェックインされて(^^)
長い!(^^)
いつもどもっす!
お言葉ありがとうございます。
JimMackは軍幕の大きさ的にジャストでございました。
跳ね上げたキャノピー先端まで焚き火台を幕側に近づけると、
左右後ろは幕、前はJimMackで風を抑えてくれた様な気がします。
そのおかげで暖かさも上がっている様な…
想定外の雪には慌てふためくしかありませんでした(^^;
嫌だー、チェーンつけるのー!って
今季、初冬出撃はされるのですか⁉︎
有休アーリー年末休みチェックインされて(^^)
長い!(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月27日 08:40

一輪駆動さん
おはようございます!
本日やっとやっと仕事最終日です汗
今年も殺人的な忙しさでコメント徘徊できず
遅くなりました^^
jimmack凄いですねー!生地屋のくだりから
楽しみにしてましたが素晴らしい出来だと思います^^
自分で道具を作ってそれを試す
良いキャンプに違いありません!
そうそう幕の前傾ですが…実は我が家の自作品も
是非前傾しちゃいまして色々試したのですが
そのままで行くという選択に落ち着きました笑
おはようございます!
本日やっとやっと仕事最終日です汗
今年も殺人的な忙しさでコメント徘徊できず
遅くなりました^^
jimmack凄いですねー!生地屋のくだりから
楽しみにしてましたが素晴らしい出来だと思います^^
自分で道具を作ってそれを試す
良いキャンプに違いありません!
そうそう幕の前傾ですが…実は我が家の自作品も
是非前傾しちゃいまして色々試したのですが
そのままで行くという選択に落ち着きました笑
Posted by 劇団にひき
at 2019年12月28日 11:00

劇団さん
いつもどもっす!
おっ、最終日でしたか!
お疲れさんでございます。
盛況で終わる事を願って。
ワタクシはまだ29、30日と業務が残っております。
JimMackへのお言葉、ありがとうございます。
やはり妄想段階から愉しめるのが、
手作りの醍醐味だな、と。
既製品にも長らく使い込んだ愛機としての愛着は深いですが、
手作り品はもう身体の一部くらいの感慨がありますね。
愉しさの時間が長い、と言うのか。
前傾はそれはそれで味ですよね。
こうでなきゃ!と決まっている訳ではないので、
工夫して改善したっていいし、
そのままだって十分に愉しめるし、で。
いつもどもっす!
おっ、最終日でしたか!
お疲れさんでございます。
盛況で終わる事を願って。
ワタクシはまだ29、30日と業務が残っております。
JimMackへのお言葉、ありがとうございます。
やはり妄想段階から愉しめるのが、
手作りの醍醐味だな、と。
既製品にも長らく使い込んだ愛機としての愛着は深いですが、
手作り品はもう身体の一部くらいの感慨がありますね。
愉しさの時間が長い、と言うのか。
前傾はそれはそれで味ですよね。
こうでなきゃ!と決まっている訳ではないので、
工夫して改善したっていいし、
そのままだって十分に愉しめるし、で。
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月28日 13:39

こんばんは!
御胎内温泉、我が家もよく行きます!
あそこの食堂のおばちゃんには、子どもたちのわがままで、本当に良くしてもらってます。
まさかの雪中キャンプでびっくりですね。
この足跡、うさぎだと思いますよ。
横並びに2つ(後ろ足)、縦並びに2つ(前足)の繰返しみたいなので、多分間違い無いと思います。
因みにたぬきやイタチは、2列互い違いにつきます。
狐は1列で並ぶ(前足と後足が一直線になる?)ので、わかりやすいです。
過去に兎を4羽飼ってたので間違い無いと思いまーす。
御胎内温泉、我が家もよく行きます!
あそこの食堂のおばちゃんには、子どもたちのわがままで、本当に良くしてもらってます。
まさかの雪中キャンプでびっくりですね。
この足跡、うさぎだと思いますよ。
横並びに2つ(後ろ足)、縦並びに2つ(前足)の繰返しみたいなので、多分間違い無いと思います。
因みにたぬきやイタチは、2列互い違いにつきます。
狐は1列で並ぶ(前足と後足が一直線になる?)ので、わかりやすいです。
過去に兎を4羽飼ってたので間違い無いと思いまーす。
Posted by ななちゃこ
at 2019年12月28日 19:59

ななちゃこさん
いつもどもっす!
おっ、行かれますか、御胎内⁉︎
あそこの露店からいつか富士を眺めたいなと思っていましたら、
今回初のドーーン!
感動しましたわ。足が止まりましたもん。
あそこ食券買ってから、座敷までしばらく歩くんですよね(^^)
面白い設計だなっていつも思います。
しかし足あとへの造詣が深いですな!
足を置くポジションで、その動物が分かるとは!
ちょっと次回の雪中で動物の足あと探してみます。
その道の専門家ですわな。
いつもどもっす!
おっ、行かれますか、御胎内⁉︎
あそこの露店からいつか富士を眺めたいなと思っていましたら、
今回初のドーーン!
感動しましたわ。足が止まりましたもん。
あそこ食券買ってから、座敷までしばらく歩くんですよね(^^)
面白い設計だなっていつも思います。
しかし足あとへの造詣が深いですな!
足を置くポジションで、その動物が分かるとは!
ちょっと次回の雪中で動物の足あと探してみます。
その道の専門家ですわな。
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月29日 18:25
