2019年10月31日
【ブログ開設一周年 思えば遠くへ来たもんだ】
目覚ましを止めて、立ち上げたスマホの画面には
この表示が。
そうか…


ナチュログ始めて一周年か…
思い起こすのは、昨年の10月31日。
なけなしの夏休みを時期をずらしていただき、10月に上州・甲州・信州キャンプツアーを組んで五泊六日で楽しんだ。
上州は尾瀬から入り、至仏山から降りた頃に大雨。
慌てて山荘の軒の下で古びた合羽を被った。
雨で濡れる紅葉も素晴らしい、なんてのんびりと感慨に耽る余裕も無く、濡れて滑る木道をハイペースで駐車場まで駆け上ったっけ。
今でも湿気の中で、合羽の内側に大汗をかいた心地悪さを覚えている。

夜は榛東キャンプ場。
群馬県は前橋市の夜景を望む、キレイな芝地のロケーション。
泊の受付は榛東村役場。
あまりの豪華な建物に怯みながらも、指定された部署へ。
カウンターに出て来られた若い村役場の職員の方。
とても気持ちの良い応対だった。
利用料を納付書と共に納付し(^^)、お役所っぽい一枚の施設利用証明書を握りしめ、現地へ向かう。
しかしハンモックを吊るせる樹は見当たらない。
この旅は全泊ハンモックを予定していたのだが。
一応、サイトの様子は事前に提供されている写真で見ておいた筈なのに。
その写真には良さげな樹間があると安心していたのだ。
左手にはMTBの周回コースがあり、その更に外側は敷地内ではあるがサイトではない散策エリアがあった。
そうだ、事前に見てたのはこの景色だった。
管理人さんの姿が見えたので、駄目で元々、窮状を伝えてみた。
窮状と言うほどでも無いが…
すると「そこはサイト外なんだよね…、今日は利用者も少ないし…、そう、ハンモック吊りたいんだよね…。まっ、いいか…」
と、指定エリア外の設営を許してくださった。
もちろん樹木保護の布を巻いてからハンモックを吊る。


陸上自衛隊相馬原駐屯地からの、演習と思われる軽機関銃の銃声をサカナにしこたま呑んだ。
カッカッカッカッ
この音、漢の血を滾らせる。
SNS繋がりで仕事終わりに駆け付けてくださった友人と、ノンアルで乾杯。
2日目は上州を西へと歩を進めた。
安中、碓氷、軽井沢、佐久と、街並みの空気感、佇まいの違いが面白い。
まったくと言っていいほどの違いがあるのだ。
これを楽しむにはクルマでは早過ぎる。
自転車旅もいいなと気付いたのがこの時。
コインランドリーで洗濯を済ませ、燃費を下げる最大要因のビールをクーラーいっぱいに仕入れる。
ハッスル君、碓氷峠、頑張ってくれ。
86乗りの藤原拓海までは求めないが。
2泊目は望月野ららキャンプ場。
オーナーお一人でキャンプ場を開拓中なのだ。
今も作っている最中。
大変な事も沢山あるだろうに、実に楽しげ。
この方は全身で野山遊びの楽しさを体現されている方。
しかし到着を見計らったかの如く、ぽつぽつと小雨が落ちてきた。
明日の濡れ撤収では、被害を最小限に留めたい。
ハンモックに被せる屋根は、DD 3×3にしておく。
夜は狭い空間の中で縮こまって過ごした。

早い時間に撤収を始めると、夜半に雨は止んだらしく、タープは少しだけ濡れていた。
それが乾くまで、コーヒータイムでゆっくりと。
本日は憧れの地、平湯野営場に向かう。
高速を経由して、松本市街を抜け山道に到達。
狭い細い道を、上高地行きの観光バスがゆっくりと進む。
予約を取らない平湯野営場で、長野、神奈川、名古屋から集まるコラボキャンプメンバーの場所確保を思うと、こののらりくらりの峠道の進み方は、気が焦らされる。
何しろその内の2人はハンモック寝だからだ。
延々と続く安房峠トンネルを抜けると、一気に景色が変化した。
山だ。
これぞ山の中だ。
このステキな野営場で4人でコラボキャンプ。





次の廻り目平キャンプ場で、氷点下3度の中、ソロに戻った時に決めた。
今いるSNSから身を引こうと。
嬉しいコメントもあれば、その逆も数多し。
逆の方に身を削る思いをするのも本末転倒。





ある方から、それならブログなんてやってみたらどう⁉︎と勧められた。
ブログとはどういうものかも知らなかった。
その方の言われるままに、おススメのブロガーさん、例えばnatsunatsuさん、おおてつさん、へりさんを見て回った。
正直、このクオリティは無理だと思った。
文面から、現地のロケーション、季節感、思い、その時の心持ちが確実に伝わってくる。





でも自分の備忘録として野山遊びの記録は残しておきたい。
そこでナチュログに1分登録したのがすべての始まり。
キャンプツアーをして、各地のSNS繋がりの方とお会いして、ソロに戻った日。
その日からブログ生活が始まった。
そこから1年。
ジダラクなヲッサンの独り言にお付き合いくださりありがとうございます。
そして皆さんお忙しいと思われますのに、心温まるコメントをくださり、心より感謝申し上げます。
続けられるかどうかは、タイトル通りに「風まかせ」で。
この表示が。
そうか…


ナチュログ始めて一周年か…
思い起こすのは、昨年の10月31日。
なけなしの夏休みを時期をずらしていただき、10月に上州・甲州・信州キャンプツアーを組んで五泊六日で楽しんだ。
上州は尾瀬から入り、至仏山から降りた頃に大雨。
慌てて山荘の軒の下で古びた合羽を被った。
雨で濡れる紅葉も素晴らしい、なんてのんびりと感慨に耽る余裕も無く、濡れて滑る木道をハイペースで駐車場まで駆け上ったっけ。
今でも湿気の中で、合羽の内側に大汗をかいた心地悪さを覚えている。

夜は榛東キャンプ場。
群馬県は前橋市の夜景を望む、キレイな芝地のロケーション。
泊の受付は榛東村役場。
あまりの豪華な建物に怯みながらも、指定された部署へ。
カウンターに出て来られた若い村役場の職員の方。
とても気持ちの良い応対だった。
利用料を納付書と共に納付し(^^)、お役所っぽい一枚の施設利用証明書を握りしめ、現地へ向かう。
しかしハンモックを吊るせる樹は見当たらない。
この旅は全泊ハンモックを予定していたのだが。
一応、サイトの様子は事前に提供されている写真で見ておいた筈なのに。
その写真には良さげな樹間があると安心していたのだ。
左手にはMTBの周回コースがあり、その更に外側は敷地内ではあるがサイトではない散策エリアがあった。
そうだ、事前に見てたのはこの景色だった。
管理人さんの姿が見えたので、駄目で元々、窮状を伝えてみた。
窮状と言うほどでも無いが…
すると「そこはサイト外なんだよね…、今日は利用者も少ないし…、そう、ハンモック吊りたいんだよね…。まっ、いいか…」
と、指定エリア外の設営を許してくださった。
もちろん樹木保護の布を巻いてからハンモックを吊る。


陸上自衛隊相馬原駐屯地からの、演習と思われる軽機関銃の銃声をサカナにしこたま呑んだ。
カッカッカッカッ
この音、漢の血を滾らせる。
SNS繋がりで仕事終わりに駆け付けてくださった友人と、ノンアルで乾杯。
2日目は上州を西へと歩を進めた。
安中、碓氷、軽井沢、佐久と、街並みの空気感、佇まいの違いが面白い。
まったくと言っていいほどの違いがあるのだ。
これを楽しむにはクルマでは早過ぎる。
自転車旅もいいなと気付いたのがこの時。
コインランドリーで洗濯を済ませ、燃費を下げる最大要因のビールをクーラーいっぱいに仕入れる。
ハッスル君、碓氷峠、頑張ってくれ。
86乗りの藤原拓海までは求めないが。
2泊目は望月野ららキャンプ場。
オーナーお一人でキャンプ場を開拓中なのだ。
今も作っている最中。
大変な事も沢山あるだろうに、実に楽しげ。
この方は全身で野山遊びの楽しさを体現されている方。
しかし到着を見計らったかの如く、ぽつぽつと小雨が落ちてきた。
明日の濡れ撤収では、被害を最小限に留めたい。
ハンモックに被せる屋根は、DD 3×3にしておく。
夜は狭い空間の中で縮こまって過ごした。

早い時間に撤収を始めると、夜半に雨は止んだらしく、タープは少しだけ濡れていた。
それが乾くまで、コーヒータイムでゆっくりと。
本日は憧れの地、平湯野営場に向かう。
高速を経由して、松本市街を抜け山道に到達。
狭い細い道を、上高地行きの観光バスがゆっくりと進む。
予約を取らない平湯野営場で、長野、神奈川、名古屋から集まるコラボキャンプメンバーの場所確保を思うと、こののらりくらりの峠道の進み方は、気が焦らされる。
何しろその内の2人はハンモック寝だからだ。
延々と続く安房峠トンネルを抜けると、一気に景色が変化した。
山だ。
これぞ山の中だ。
このステキな野営場で4人でコラボキャンプ。





次の廻り目平キャンプ場で、氷点下3度の中、ソロに戻った時に決めた。
今いるSNSから身を引こうと。
嬉しいコメントもあれば、その逆も数多し。
逆の方に身を削る思いをするのも本末転倒。





ある方から、それならブログなんてやってみたらどう⁉︎と勧められた。
ブログとはどういうものかも知らなかった。
その方の言われるままに、おススメのブロガーさん、例えばnatsunatsuさん、おおてつさん、へりさんを見て回った。
正直、このクオリティは無理だと思った。
文面から、現地のロケーション、季節感、思い、その時の心持ちが確実に伝わってくる。





でも自分の備忘録として野山遊びの記録は残しておきたい。
そこでナチュログに1分登録したのがすべての始まり。
キャンプツアーをして、各地のSNS繋がりの方とお会いして、ソロに戻った日。
その日からブログ生活が始まった。
そこから1年。
ジダラクなヲッサンの独り言にお付き合いくださりありがとうございます。
そして皆さんお忙しいと思われますのに、心温まるコメントをくださり、心より感謝申し上げます。
続けられるかどうかは、タイトル通りに「風まかせ」で。
Posted by 一輪駆動 at 23:19│Comments(42)
│野に出ない時
この記事へのコメント
こんばんは!(^^
なんとまだ一周年ですか!?
すでにベテランブロガーな風格を感じますよ。
ブログ以前からもSNSで多くのキャンパーさんとつながってて
それで、現在も当時からのつながりのある方と
時々キャンプされてるんですね。
一輪アニキのおっしゃるnatsunatsuさんとか
おおてつさんとか、僕も長らく見てましたよ。
あのレベルはとんでもないのですが、
でも一輪アニキのレベルもとんでもない!ですよ?
おかげで僕は特に写真に影響を受けちゃって
最近マネしてますし(^^
文章はマネしたいけど、
あれは僕にはムリ!
だって、ほぼ小説家なんだもんな・・・
一輪の兄貴だけじゃなく、
ほかにも多くのブロガーさんから影響受けちゃって
僕はどこに向かってるのかわからないけど、
でもこれからも僕や他の多くの人にも影響を与えてくださいね♪
なんとまだ一周年ですか!?
すでにベテランブロガーな風格を感じますよ。
ブログ以前からもSNSで多くのキャンパーさんとつながってて
それで、現在も当時からのつながりのある方と
時々キャンプされてるんですね。
一輪アニキのおっしゃるnatsunatsuさんとか
おおてつさんとか、僕も長らく見てましたよ。
あのレベルはとんでもないのですが、
でも一輪アニキのレベルもとんでもない!ですよ?
おかげで僕は特に写真に影響を受けちゃって
最近マネしてますし(^^
文章はマネしたいけど、
あれは僕にはムリ!
だって、ほぼ小説家なんだもんな・・・
一輪の兄貴だけじゃなく、
ほかにも多くのブロガーさんから影響受けちゃって
僕はどこに向かってるのかわからないけど、
でもこれからも僕や他の多くの人にも影響を与えてくださいね♪
Posted by 八兵衛
at 2019年10月31日 23:42

こんばんは^^
1周年、おめでとうございます!(^^)/
私みたいに、ただのログとして始めたのに
こんな素敵な人達とコメントのやりとりが出来て
とても良かったなと感謝しています^^
これからも、ステキな画像と共に、
色んな場所を教えてくださいね。
1周年、おめでとうございます!(^^)/
私みたいに、ただのログとして始めたのに
こんな素敵な人達とコメントのやりとりが出来て
とても良かったなと感謝しています^^
これからも、ステキな画像と共に、
色んな場所を教えてくださいね。
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2019年11月01日 00:15

こんばんは〜!
もう一年経つんですね。
心地の良くない眺めを無理に見続ける必要もない、というのはキャンプ(趣味全般にいえる?)と同じなのかもしれませんね。
僕は我慢しがちなので、一輪さんの身のこなし方をいいなと思って見ています。
でもそろそろ僕もちょっとあちらからは撤退したい気分でもあります。笑
一輪さんの文章、写真と実際のお人柄にギャップがないのがとても素敵だなーと思っています。これから秋も更けていい季節ですね!風邪など召されませんように。これからも投稿楽しみにしています。
もう一年経つんですね。
心地の良くない眺めを無理に見続ける必要もない、というのはキャンプ(趣味全般にいえる?)と同じなのかもしれませんね。
僕は我慢しがちなので、一輪さんの身のこなし方をいいなと思って見ています。
でもそろそろ僕もちょっとあちらからは撤退したい気分でもあります。笑
一輪さんの文章、写真と実際のお人柄にギャップがないのがとても素敵だなーと思っています。これから秋も更けていい季節ですね!風邪など召されませんように。これからも投稿楽しみにしています。
Posted by ぼ郎
at 2019年11月01日 00:21

一周年おめでとうございます!
なんだかいつのまにかコメントし合う
仲になっていて…私にしてみれば
こんな感性で野営を表現できるのは
すごいなぁとこのブログには尊敬の念が絶えません^^
なるほどへりさん…
是非ご一緒してほしいなぁと
一輪駆動さんがどう彼を表現するのかを
見てみたいなぁと思うのです^^
SNS主流となりブログメディアは
ある意味終焉の時を迎えんとしていますが
「風まかせのハンモッカー」のように
読み物として楽しめるブログメディアがある限り
大丈夫なのだろうと希望も見える気がします。
末永く続いてくれますようお祈り申し上げます!
なんだかいつのまにかコメントし合う
仲になっていて…私にしてみれば
こんな感性で野営を表現できるのは
すごいなぁとこのブログには尊敬の念が絶えません^^
なるほどへりさん…
是非ご一緒してほしいなぁと
一輪駆動さんがどう彼を表現するのかを
見てみたいなぁと思うのです^^
SNS主流となりブログメディアは
ある意味終焉の時を迎えんとしていますが
「風まかせのハンモッカー」のように
読み物として楽しめるブログメディアがある限り
大丈夫なのだろうと希望も見える気がします。
末永く続いてくれますようお祈り申し上げます!
Posted by 劇団にひき
at 2019年11月01日 01:36

一周年記念おめでとうございますヽ(*´▽)ノ♪
そして!!
おはようございます(笑)
風まかせ。。。
いいじゃないですか!
私の過去の上司の名言?の様です。
枯れすすきの様に。。。
風にゆらゆらと…
右に…
左に…
と。。。
頑張り過ぎない様に頑張って続けて下さいね(’-’*)♪(笑)
そして!!
おはようございます(笑)
風まかせ。。。
いいじゃないですか!
私の過去の上司の名言?の様です。
枯れすすきの様に。。。
風にゆらゆらと…
右に…
左に…
と。。。
頑張り過ぎない様に頑張って続けて下さいね(’-’*)♪(笑)
Posted by あき
at 2019年11月01日 05:39

おはようございます(^^)
ブログ1周年おめでとうございます!
ってまだ1年なのですね(^^;
1年とは思えないクオリティの
ブログですよ(^^)
写真と文章で、情景が浮かんで
一緒に行った気になります。
細々でも良いから素敵なブログ
を続けてください♪
楽しみにしてるんですから(^^)
ブログ1周年おめでとうございます!
ってまだ1年なのですね(^^;
1年とは思えないクオリティの
ブログですよ(^^)
写真と文章で、情景が浮かんで
一緒に行った気になります。
細々でも良いから素敵なブログ
を続けてください♪
楽しみにしてるんですから(^^)
Posted by 羅偉
at 2019年11月01日 06:20

1周年おめでとうございます(*^^*)
ナチュログソロキャンプレジェンドの
natsunatsuさん、おおてつさん、へりさんのお三方に影響受けてましたかぁ( ꈍᴗꈍ)
やはりというか、そうですよね(^^)私も憧れてます♪
しかし、そのお三方が久しく更新されなくなり、寂しさを感じてた所に一輪駆動さんが登場されたので、嬉しく拝見させて頂いておりました。
写真に文章、レジェンドに引け劣らず毎度引き込まれてしまいます(*´ω`*)
他にも色々ありますが、これからも「風まかせ」のまま、末永く
宜しくお願いします(≧∇≦)
ナチュログソロキャンプレジェンドの
natsunatsuさん、おおてつさん、へりさんのお三方に影響受けてましたかぁ( ꈍᴗꈍ)
やはりというか、そうですよね(^^)私も憧れてます♪
しかし、そのお三方が久しく更新されなくなり、寂しさを感じてた所に一輪駆動さんが登場されたので、嬉しく拝見させて頂いておりました。
写真に文章、レジェンドに引け劣らず毎度引き込まれてしまいます(*´ω`*)
他にも色々ありますが、これからも「風まかせ」のまま、末永く
宜しくお願いします(≧∇≦)
Posted by ササシン
at 2019年11月01日 07:35

おはようございます。
一周年おめでとうございます。
ブログは一年でもキャンプと執筆はベテランですね。
一輪駆動さんの新着があると「どんなドラマが!」と勝手にハードルを上げてしまいます。でもいつも期待以上の充実感を与えてくださること。いつも感謝しています。
なぜブログを書くの?その理由を自分に問いかけてみると、私の場合は情報伝達がメインです。
一輪駆動さんは文章と写真で情景や心境、時には自身の歴史を伝えてらっしゃるのかと勝手に解釈しています。
生きるということは風まかせにはできませんが、ブログとキャンプの時は自由に飛び回りたいですねw
一周年おめでとうございます。
ブログは一年でもキャンプと執筆はベテランですね。
一輪駆動さんの新着があると「どんなドラマが!」と勝手にハードルを上げてしまいます。でもいつも期待以上の充実感を与えてくださること。いつも感謝しています。
なぜブログを書くの?その理由を自分に問いかけてみると、私の場合は情報伝達がメインです。
一輪駆動さんは文章と写真で情景や心境、時には自身の歴史を伝えてらっしゃるのかと勝手に解釈しています。
生きるということは風まかせにはできませんが、ブログとキャンプの時は自由に飛び回りたいですねw
Posted by マサカリ
at 2019年11月01日 08:21

一周年おめでとうございます
一輪駆動さんの写真、文章とても素敵です
へりさんもおっしゃってましたがおっさんに影響を与えるおっさんって凄いです♪
これからも風まかせな一輪節のブログ楽しみにしております
一輪駆動さんの写真、文章とても素敵です
へりさんもおっしゃってましたがおっさんに影響を与えるおっさんって凄いです♪
これからも風まかせな一輪節のブログ楽しみにしております
Posted by Tomo
at 2019年11月01日 10:38

こんにちは。
naniwo itte irunokana ?
一輪駆動さんのblog、クオリティ高いですから。
zeroには真似のできない文章力。
写真ではなくアート、、、
とにかく、かっちょいいよね。
nastunastuさんも凄いクオリティです、確かに。
動画も凄い。
しかし、こういうのって誰かと比べるんじゃなく、己の自己満足度だと思っております。
批判的なゲストが居ても、自分の色は変える必要ないと思うんですよ。
批判してても面白くないはず。だったら、見なきゃいいじゃん。
zeroは、そんなスタンスですよ。
独断と偏見で続けることナチュブロだけでも13年目(w
図太く、続けてくださいね。
1周年に乾杯!! ← 仕事中だろ、おい!!(w
naniwo itte irunokana ?
一輪駆動さんのblog、クオリティ高いですから。
zeroには真似のできない文章力。
写真ではなくアート、、、
とにかく、かっちょいいよね。
nastunastuさんも凄いクオリティです、確かに。
動画も凄い。
しかし、こういうのって誰かと比べるんじゃなく、己の自己満足度だと思っております。
批判的なゲストが居ても、自分の色は変える必要ないと思うんですよ。
批判してても面白くないはず。だったら、見なきゃいいじゃん。
zeroは、そんなスタンスですよ。
独断と偏見で続けることナチュブロだけでも13年目(w
図太く、続けてくださいね。
1周年に乾杯!! ← 仕事中だろ、おい!!(w
Posted by zero
at 2019年11月01日 11:01

こんにちは(・ω・)
祝! ブログ開設1周年ヽ(=´ω`=)ノ
……1周年!?Σ( ゚ω゚;)
でも先にどちらかのSNSでずっと発信されていたようなので、ブログは1年でもインフルエンサーとしてはベテランさんですね
だって、いたちは一輪駆動さんのブログの文面から、現地の状況や空気・匂い、思いを確実に受け取ってますもの(*´ω` *)
ということで、2年目もどうぞよろしくおねがいします!
祝! ブログ開設1周年ヽ(=´ω`=)ノ
……1周年!?Σ( ゚ω゚;)
でも先にどちらかのSNSでずっと発信されていたようなので、ブログは1年でもインフルエンサーとしてはベテランさんですね
だって、いたちは一輪駆動さんのブログの文面から、現地の状況や空気・匂い、思いを確実に受け取ってますもの(*´ω` *)
ということで、2年目もどうぞよろしくおねがいします!
Posted by いたち
at 2019年11月01日 14:06

こんちゃ(^ ^♪
一周年おめでとうございます♪
平湯いいですよね
ハンモック天国であり
ソロキャンにも優しい
同じキャンプ場でも
違う人が切り取るとこうなるのか!
ってまざまざと!
結局のところ
いい写真を撮っても
文章を含めた構成力が大事なんだなと思わせてくれる存在
僕
好きなんで
風まかせでもいいので
ずーっと読んでいたいですね
一周年おめでとうございます♪
平湯いいですよね
ハンモック天国であり
ソロキャンにも優しい
同じキャンプ場でも
違う人が切り取るとこうなるのか!
ってまざまざと!
結局のところ
いい写真を撮っても
文章を含めた構成力が大事なんだなと思わせてくれる存在
僕
好きなんで
風まかせでもいいので
ずーっと読んでいたいですね
Posted by shinn.
at 2019年11月01日 17:33

1周年おめでとうございます
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
私もファンの一人です♪
今までの記事、これからのご活躍を本にまとめて出版して頂きたいくらい(*´∀`)
皆さん世界観に惹かれるのですよね。
風任せ(* ´ ▽ ` *)
待つ楽しみが倍増です。
これからも宜しくお願い致します(^ー^)
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
私もファンの一人です♪
今までの記事、これからのご活躍を本にまとめて出版して頂きたいくらい(*´∀`)
皆さん世界観に惹かれるのですよね。
風任せ(* ´ ▽ ` *)
待つ楽しみが倍増です。
これからも宜しくお願い致します(^ー^)
Posted by くおん
at 2019年11月01日 20:01

あら〜、まさかまだ1年未満だったとは全く気付きませんでした
1周年おめでとうございます
しかし、1年で2,800コメントは驚愕ですね(笑)
ナチュログ歴代でも10位には入るんじゃないでしょうか?
これからも渋いキャンプレポをお願いします〜
1周年おめでとうございます
しかし、1年で2,800コメントは驚愕ですね(笑)
ナチュログ歴代でも10位には入るんじゃないでしょうか?
これからも渋いキャンプレポをお願いします〜
Posted by しく
at 2019年11月01日 20:21

こんばんは~(^-^)
ブログ一周年おめでとうございます☆
こんなに素敵な写真と言葉で綴られた一輪駆動さんのブログが開設一年とは驚きました!
私はSNSが苦手で(BBAなだけかもですが)あまりその世界の事も知らないですが、ブログも場所によっては偏りみたいのあったりしました~(^_^;)
ナチュログはベテランから初心者まで幅広いブロガーさんがいらっしゃって、自分の憧れるスタイルや欲しい情報が選べる自由な感じが気に入って入り浸ってます(*´∇`*)
これからも小説を読んでるような素敵な旅の物語を楽しみにしています。
ブログ一周年おめでとうございます☆
こんなに素敵な写真と言葉で綴られた一輪駆動さんのブログが開設一年とは驚きました!
私はSNSが苦手で(BBAなだけかもですが)あまりその世界の事も知らないですが、ブログも場所によっては偏りみたいのあったりしました~(^_^;)
ナチュログはベテランから初心者まで幅広いブロガーさんがいらっしゃって、自分の憧れるスタイルや欲しい情報が選べる自由な感じが気に入って入り浸ってます(*´∇`*)
これからも小説を読んでるような素敵な旅の物語を楽しみにしています。
Posted by ぴこさん
at 2019年11月01日 21:28

一周年おめでとうございます!まだ一年だったのですね。
思えば遠くへ来たもんだって気持ちわかりますね~。
一輪駆動さんみたいに写真が撮れて、キャンプ感を語れる方はSNSよりブログの方が合ってると思いますし、伝わると思います。
これからもかっこいい記事楽しみにしてます。
思えば遠くへ来たもんだって気持ちわかりますね~。
一輪駆動さんみたいに写真が撮れて、キャンプ感を語れる方はSNSよりブログの方が合ってると思いますし、伝わると思います。
これからもかっこいい記事楽しみにしてます。
Posted by へり
at 2019年11月02日 07:02

八さん
どうもありがとうございます。
ププッ、ベテランごっこですよ(^^)
ワタクシ全てがごっこ(^^)
ハイ、こちらにコメントをいただけるぼ郎さんも、元SNS繋がりです。
一泊なのに往復8時間かけてお越し下さる、気の優しい芯のある方です。
ブログやってみたら⁉︎と言われて、ブログのブの字も知らんかったので、どちらの方を拝見したら一発でブログというものが理解出来る⁉︎と聞いて出て来たのが御三方のお名前でした。
いえいえワタクシはヒヨッコですから隅の方でじっとしとりますよ(^^)
木漏れ日写真、本日真似させていただきました。
周囲が潰れずに木漏れ日をはっきりと出すのが難しく、ダメダメでしたよ。
もう一つ真似さえも出来ないのが、冒険譚…
あれは凄い…
どうもありがとうございます。
ププッ、ベテランごっこですよ(^^)
ワタクシ全てがごっこ(^^)
ハイ、こちらにコメントをいただけるぼ郎さんも、元SNS繋がりです。
一泊なのに往復8時間かけてお越し下さる、気の優しい芯のある方です。
ブログやってみたら⁉︎と言われて、ブログのブの字も知らんかったので、どちらの方を拝見したら一発でブログというものが理解出来る⁉︎と聞いて出て来たのが御三方のお名前でした。
いえいえワタクシはヒヨッコですから隅の方でじっとしとりますよ(^^)
木漏れ日写真、本日真似させていただきました。
周囲が潰れずに木漏れ日をはっきりと出すのが難しく、ダメダメでしたよ。
もう一つ真似さえも出来ないのが、冒険譚…
あれは凄い…
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 12:26

ケンタさん
どうもありがとうございます。
こちらこそ繋がりが出来てとても嬉しいです。
最初はtaccさんのところでしたかね⁉︎
手作りの木工キャンプラックやグッズに驚かされました。
それがまたプロはだし…
もしプロでしたらごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございます。
こちらこそ繋がりが出来てとても嬉しいです。
最初はtaccさんのところでしたかね⁉︎
手作りの木工キャンプラックやグッズに驚かされました。
それがまたプロはだし…
もしプロでしたらごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 12:31

一周年おめでとうございます!
なるほど、私が昨年ブログを休止していた頃にはじめられたのですね。
一輪さんとは今年ブログ交流が始まって、とても仲良くしていただいて感謝してもしきれないほどの思いを持っています(*´▽`)
この「風まかせのハンモッカー」からはとても沢山の影響を受けました。もうしばらく前から見ていたかのような感覚です!
これからも末長く続いて行きますよう祈っています!
今後ともよろしくお願いします(*´▽`)
なるほど、私が昨年ブログを休止していた頃にはじめられたのですね。
一輪さんとは今年ブログ交流が始まって、とても仲良くしていただいて感謝してもしきれないほどの思いを持っています(*´▽`)
この「風まかせのハンモッカー」からはとても沢山の影響を受けました。もうしばらく前から見ていたかのような感覚です!
これからも末長く続いて行きますよう祈っています!
今後ともよろしくお願いします(*´▽`)
Posted by tacc
at 2019年11月02日 13:18

ぼ郎さん
どうもありがとうございます。
SNSのソロキャンプGから始まって、一年半くらいですかね。
馴れ初めってなんだったんだろう⁉︎
肉、ニク、にくだ!
ぼ郎さんとは最初の会話から、随分昔からのお知り合いの様な気がしてます(^^)
身のこなし方…
飽きっぽいんですよ、自分。
生きている色んな場面で、見切りをつけてしまうのが早い気がして。
んっ、あちらはまた何かありましたか⁉︎
あらまっ、ギャップ無いですか(^^)
今日お会いしたブロガーさんは、イメージと違うと仰ってました。
ハーレーに乗って、軍幕張る、イカツイイメージを持ってらしたそうです(^^)
ぼ郎さんも、イメージ通りの方でしたよ。
寸分違わずって感じ(^^)
お言葉ありがとうございます。
ただ今、高地は9度です。
どうもありがとうございます。
SNSのソロキャンプGから始まって、一年半くらいですかね。
馴れ初めってなんだったんだろう⁉︎
肉、ニク、にくだ!
ぼ郎さんとは最初の会話から、随分昔からのお知り合いの様な気がしてます(^^)
身のこなし方…
飽きっぽいんですよ、自分。
生きている色んな場面で、見切りをつけてしまうのが早い気がして。
んっ、あちらはまた何かありましたか⁉︎
あらまっ、ギャップ無いですか(^^)
今日お会いしたブロガーさんは、イメージと違うと仰ってました。
ハーレーに乗って、軍幕張る、イカツイイメージを持ってらしたそうです(^^)
ぼ郎さんも、イメージ通りの方でしたよ。
寸分違わずって感じ(^^)
お言葉ありがとうございます。
ただ今、高地は9度です。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 16:32

こんにちは。
一周年おめでとです。もっと昔からやってると思ってました。自分もSNSはやってなくてこのブログだけですが、十分楽しんでます。
一輪さんの漢な文章が好きでいつも楽しく読ませてもらってます。風任せと言わず続けてほしいです。
これからもよろしくお願いします。
一周年おめでとです。もっと昔からやってると思ってました。自分もSNSはやってなくてこのブログだけですが、十分楽しんでます。
一輪さんの漢な文章が好きでいつも楽しく読ませてもらってます。風任せと言わず続けてほしいです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by てんぱぱ at 2019年11月02日 16:59
劇団さん
どうもありがとうございます。
ホントですね。
最初はどの記事にコメントさせていただいたのだろう。
コメントし過ぎて分かんなくなってしまいました。
劇団さんは言葉を多くご存知なんだな、というのが第一印象でした。
そこへ酒の知識、もちろん野山遊びの潤沢な経験値。
それらが、何というのでしょう、鼻からすっと入ってくる文章⁉︎
例えがヘンだな。
スムージーの様にスムーズなんですね。
そして頭の中で明確に描ける。
読ませていただいて、酒など知らない銘柄が多く勉強になっているのにも関わらず、読んでいる最中はそこを気にしないで楽しんでいられる。
そこが劇団さんの凄いところ。
へりさんとは、いずれ復興なった道志でお会い出来る気がします。
表現なんておこがましいですよ。
時代は簡便な方向に流れていますね。
ワタクシはSNSからブログに辿り着いた人間なので、世相とは逆です。
記事の内容や、コメントの質から見ても、SNSはブログにまだまだ追いついていない様に感じます。
お言葉ありがとうございます。
劇団さんの記事もお待ちしてますよ。
どうもありがとうございます。
ホントですね。
最初はどの記事にコメントさせていただいたのだろう。
コメントし過ぎて分かんなくなってしまいました。
劇団さんは言葉を多くご存知なんだな、というのが第一印象でした。
そこへ酒の知識、もちろん野山遊びの潤沢な経験値。
それらが、何というのでしょう、鼻からすっと入ってくる文章⁉︎
例えがヘンだな。
スムージーの様にスムーズなんですね。
そして頭の中で明確に描ける。
読ませていただいて、酒など知らない銘柄が多く勉強になっているのにも関わらず、読んでいる最中はそこを気にしないで楽しんでいられる。
そこが劇団さんの凄いところ。
へりさんとは、いずれ復興なった道志でお会い出来る気がします。
表現なんておこがましいですよ。
時代は簡便な方向に流れていますね。
ワタクシはSNSからブログに辿り着いた人間なので、世相とは逆です。
記事の内容や、コメントの質から見ても、SNSはブログにまだまだ追いついていない様に感じます。
お言葉ありがとうございます。
劇団さんの記事もお待ちしてますよ。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 19:07

あきさん
どうもありがとうございます。
人生のすべてが風まかせの様相を呈しています(^^)
転職もそうですし、のらりくらりとキャンプをするのもそう…
まっ、それも面白い。
一回こっきりの人生ですからね。
悔いの無い様、楽しんでいきたいと思います。
頑張り過ぎない…
上手いこと言うなあ(^^)
お言葉ありがとうございます。
どうもありがとうございます。
人生のすべてが風まかせの様相を呈しています(^^)
転職もそうですし、のらりくらりとキャンプをするのもそう…
まっ、それも面白い。
一回こっきりの人生ですからね。
悔いの無い様、楽しんでいきたいと思います。
頑張り過ぎない…
上手いこと言うなあ(^^)
お言葉ありがとうございます。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 19:12

羅偉さん
FよりCサイトへ。
現地でどもっす!
いやー、やっとお会い出来ましたね。
羅偉さんはイメージ通りでしたね。
優しげな文面そのもの。
あ〜、この方が優しい温かなコメントを書かれる方だ!と、まじまじとお顔を拝見しちゃいましたよ。
少し前は色んな事があり大変だったでしょうが、とっておきの笑顔を拝見でき安心致しました。
それにまさかのかずみさんまで…
サイトサインを見つけた時はびっくりしました。
サイトの前を何往復もしてしまいスミマセンでした。
一緒に行った気になり…
とても嬉しいご感想をありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
FよりCサイトへ。
現地でどもっす!
いやー、やっとお会い出来ましたね。
羅偉さんはイメージ通りでしたね。
優しげな文面そのもの。
あ〜、この方が優しい温かなコメントを書かれる方だ!と、まじまじとお顔を拝見しちゃいましたよ。
少し前は色んな事があり大変だったでしょうが、とっておきの笑顔を拝見でき安心致しました。
それにまさかのかずみさんまで…
サイトサインを見つけた時はびっくりしました。
サイトの前を何往復もしてしまいスミマセンでした。
一緒に行った気になり…
とても嬉しいご感想をありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 19:20

ササさん
どうもありがとうございます。
そうなんです。
キャンプブログなるもの、あの御三方のものを読み込んで知りました。
随分と刺激を受けましたよ。
文章だけで頭の中にこれだけ映像が浮かぶって、どゆこと⁉︎って。
引き込まれる…
少しはそんな場面もありますかね。
であれば大変嬉しいですよ(^^)
今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございます。
そうなんです。
キャンプブログなるもの、あの御三方のものを読み込んで知りました。
随分と刺激を受けましたよ。
文章だけで頭の中にこれだけ映像が浮かぶって、どゆこと⁉︎って。
引き込まれる…
少しはそんな場面もありますかね。
であれば大変嬉しいですよ(^^)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月02日 19:31

こんばんは~
ブログ一周年(≧□≦)おめでとうございます
色々な情報がえられるし、キャンプの記録も残せるし。重宝しますよね~
何といっても、ブログ繋がりが出来るのはありがたい。まだお会いしてませんが、何れは何処かでお会いできるかもですね~(^^)d
ブログ一周年(≧□≦)おめでとうございます
色々な情報がえられるし、キャンプの記録も残せるし。重宝しますよね~
何といっても、ブログ繋がりが出来るのはありがたい。まだお会いしてませんが、何れは何処かでお会いできるかもですね~(^^)d
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2019年11月02日 22:09

おくればせながら1周年おめでとうございます。
SNSからのご栄転でしたか(#^.^#)
リズム感ある文章にセンスある写真。ブログじゃないとだめだめですよ。
私はご存じの通りおしゃべりなんでSNSは無理なんですよね。
読むのも大好きな活字中毒なので、文章ながければながいほど萌えます。
時代に逆行しても少数派になっても思いの丈つれづれ書きまくって行きましょう。
風の便りこれからも楽しませていただきます。
SNSからのご栄転でしたか(#^.^#)
リズム感ある文章にセンスある写真。ブログじゃないとだめだめですよ。
私はご存じの通りおしゃべりなんでSNSは無理なんですよね。
読むのも大好きな活字中毒なので、文章ながければながいほど萌えます。
時代に逆行しても少数派になっても思いの丈つれづれ書きまくって行きましょう。
風の便りこれからも楽しませていただきます。
Posted by rsまま
at 2019年11月03日 06:33

マサカリさん
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅レス、スンマセン。
そんなそんなハードルを上げる様なお言葉を!
情景と心模様ばっかりのブログはブログと呼べるのか…(^^)
絵日記ちゃうん⁉︎
新しい事なんも無いやん⁉︎
ってのが、当人が常々感じている事です。
しかしマサカリさんのお言葉はいつもこそばゆく嬉しくなりますよ。
スンマセン、生きるという事も、今、風まかせになってきています(^^)
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅レス、スンマセン。
そんなそんなハードルを上げる様なお言葉を!
情景と心模様ばっかりのブログはブログと呼べるのか…(^^)
絵日記ちゃうん⁉︎
新しい事なんも無いやん⁉︎
ってのが、当人が常々感じている事です。
しかしマサカリさんのお言葉はいつもこそばゆく嬉しくなりますよ。
スンマセン、生きるという事も、今、風まかせになってきています(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 08:37

Tomoさん
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメスンマセン。
あらあらとんでもないお言葉をかたじけのうござんす!
ワタクシ、野で酒を呑みたくなる記事推進委員会会員ですので、「うほっ、呑みてえ」となってくだされば本望でございますよ(^^)
呑めない方、ごめんなさい。
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメスンマセン。
あらあらとんでもないお言葉をかたじけのうござんす!
ワタクシ、野で酒を呑みたくなる記事推進委員会会員ですので、「うほっ、呑みてえ」となってくだされば本望でございますよ(^^)
呑めない方、ごめんなさい。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 08:48

zeroさん
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメスンマセン。
来ましたね、いたちさんばりの愛情たっぷりなコメント!
いえいえ、ヲッサンが鍋つついて、足元覚束ないまでに酒呑んで、寒さに凍えながら眠りにつくってだけの記事ですから(^^)
写真はカメラに深く御礼を伝えときます。
zeroさんのスタイル、好きですよ。
等身大、ここに尽きるかと。
13年!
66歳まで続けないと、zeroさんの足元にも及ばないっちゅう事ですね。
果てしない…
ミスチルの曲が出てきてしまいました。
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメスンマセン。
来ましたね、いたちさんばりの愛情たっぷりなコメント!
いえいえ、ヲッサンが鍋つついて、足元覚束ないまでに酒呑んで、寒さに凍えながら眠りにつくってだけの記事ですから(^^)
写真はカメラに深く御礼を伝えときます。
zeroさんのスタイル、好きですよ。
等身大、ここに尽きるかと。
13年!
66歳まで続けないと、zeroさんの足元にも及ばないっちゅう事ですね。
果てしない…
ミスチルの曲が出てきてしまいました。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 08:56

いたちさん
どうもありがとうございます。
出撃しちゃっての遅コメスンマセン。
プロフ画像が無いと、すぐいたちさんって分かる(^^)
これぞ逆アイキャッチ!
発信ばかりで、少しは吸収しなさい!って感じですよね(^^)
ちょっと前に職場でインフルエンザの予防接種は済ませました。
恥ずかしいので、こんな返信になってしまっていますが、お言葉は大変感謝しておりますよ。
そのお言葉ありがとうございます。
そう考えると、本職の作家さんって凄いなあといつも感服しております。
なんたって写真無し、文章だけで勝負ですからね。
頭の中、どうなってるんだろ⁉︎
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
どうもありがとうございます。
出撃しちゃっての遅コメスンマセン。
プロフ画像が無いと、すぐいたちさんって分かる(^^)
これぞ逆アイキャッチ!
発信ばかりで、少しは吸収しなさい!って感じですよね(^^)
ちょっと前に職場でインフルエンザの予防接種は済ませました。
恥ずかしいので、こんな返信になってしまっていますが、お言葉は大変感謝しておりますよ。
そのお言葉ありがとうございます。
そう考えると、本職の作家さんって凄いなあといつも感服しております。
なんたって写真無し、文章だけで勝負ですからね。
頭の中、どうなってるんだろ⁉︎
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 09:02

shinn.さん
どうもありがとうございます。
残業続きと出撃中にて遅コメスンマセン。
もし今後、西行きの旅をするとしたら、平湯は外せませんね。
荒い感じが大好物です。
雑ではなく。
構成力⁉︎
何を言っちゃってるんですか!
つらつらと書いてるだけですがな。
しかしお言葉は感謝致します。
ハイ、その内、体調まかせになるかもしれんですが、ぼちぼち書いていきます。
どうもありがとうございます。
残業続きと出撃中にて遅コメスンマセン。
もし今後、西行きの旅をするとしたら、平湯は外せませんね。
荒い感じが大好物です。
雑ではなく。
構成力⁉︎
何を言っちゃってるんですか!
つらつらと書いてるだけですがな。
しかしお言葉は感謝致します。
ハイ、その内、体調まかせになるかもしれんですが、ぼちぼち書いていきます。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 09:09

くおんさん
どうもありがとうございます。
高原の風に吹かれながら、鼻水すすりながらの返信です。
遅コメ、スミマセン。
とんでもない!
そんなことしたら家が在庫の山になってしまいますよ。
あっ、そしたらベッドもコットも要らないか(^^)
硬めでいい寝心地かも⁉︎
風まかせで今後ともよろしくでございますよ。
どうもありがとうございます。
高原の風に吹かれながら、鼻水すすりながらの返信です。
遅コメ、スミマセン。
とんでもない!
そんなことしたら家が在庫の山になってしまいますよ。
あっ、そしたらベッドもコットも要らないか(^^)
硬めでいい寝心地かも⁉︎
風まかせで今後ともよろしくでございますよ。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:03

しくさん
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメ失礼しました。
ププッ、ハッタリだけは得意ですから(^^)
ですが、トップ画像が消えてしまってアタフタしとる初心者でございます(^^)
SNS時代もそうだったんですが、発信もしたい方に加えて、コメのやり取りが大好物でして。
こうして発信に対してレスポンスをいただく毎日が、仕事⁉︎の次に好きです(^^)
皆さまには感謝しきりですよ。
しくさんのブログも読み漁りましたよ。
クスっとなる笑いがそこかしこに挟まれていて…
どうもありがとうございます。
出撃中にて遅コメ失礼しました。
ププッ、ハッタリだけは得意ですから(^^)
ですが、トップ画像が消えてしまってアタフタしとる初心者でございます(^^)
SNS時代もそうだったんですが、発信もしたい方に加えて、コメのやり取りが大好物でして。
こうして発信に対してレスポンスをいただく毎日が、仕事⁉︎の次に好きです(^^)
皆さまには感謝しきりですよ。
しくさんのブログも読み漁りましたよ。
クスっとなる笑いがそこかしこに挟まれていて…
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:08

ぴこさん
現地でどもっす!
ありがとうございます。
SNSはクソ忙しいですからね。
コメにはすぐコメしないと失礼、みたいなスピード感が。
言葉が汚くてスンマセン。
ワタクシにはブログのノンビリさが合っている様です。
文章にイメージ写真も加えて、っていう縦のレイアウトが、書きやすいのかな。
新規製品のレポや使用感も、その方のスタイルが分かるからこそ説得力もあり、キャンプレポもその方の独自性が文章の綴り方も合わさって滲み出てくる…
ステキなお言葉をありがとうございます。
酒浸り早寝落ち旅ですが、今後ともよろしくお願い致します。
現地でどもっす!
ありがとうございます。
SNSはクソ忙しいですからね。
コメにはすぐコメしないと失礼、みたいなスピード感が。
言葉が汚くてスンマセン。
ワタクシにはブログのノンビリさが合っている様です。
文章にイメージ写真も加えて、っていう縦のレイアウトが、書きやすいのかな。
新規製品のレポや使用感も、その方のスタイルが分かるからこそ説得力もあり、キャンプレポもその方の独自性が文章の綴り方も合わさって滲み出てくる…
ステキなお言葉をありがとうございます。
酒浸り早寝落ち旅ですが、今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:17

へりさん
どうもありがとうございます。
レジェンドのお一人として、練られた破綻のないカッコイイ文章を、随分と読ませていただきました。
へりさんの様な大人の漢の文章には程遠いですが、ノンビリとちょこちょこ書いていければと思います。
また、記事アップをお待ちしてますね。
どうもありがとうございます。
レジェンドのお一人として、練られた破綻のないカッコイイ文章を、随分と読ませていただきました。
へりさんの様な大人の漢の文章には程遠いですが、ノンビリとちょこちょこ書いていければと思います。
また、記事アップをお待ちしてますね。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:20

taccさん
どうもありがとうございます。
遅ーい返信、ゴメンなさい。
taccさんとは八さんのところからでしたね。
冒険譚だったかな。
そこでのtaccさんのご性格が滲み出た、いつも真摯にお返しされている様子に、いつも襟を正されている感があります。
睡眠時間は心配ですが(^^)
もしやキャンプのシーズンオフと共に、ブログもシーズンオフではないでしょうね(^^)
無理せずにtaccさんのペースで今後ともお付き合い願えれば、と。
どうもありがとうございます。
遅ーい返信、ゴメンなさい。
taccさんとは八さんのところからでしたね。
冒険譚だったかな。
そこでのtaccさんのご性格が滲み出た、いつも真摯にお返しされている様子に、いつも襟を正されている感があります。
睡眠時間は心配ですが(^^)
もしやキャンプのシーズンオフと共に、ブログもシーズンオフではないでしょうね(^^)
無理せずにtaccさんのペースで今後ともお付き合い願えれば、と。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:28

てんぱぱさん
どうもありがとうございます。
出撃中にて返信遅れてスンマセン。
SNSからブログへと、世間とは反対の生き方をしてる様です。
その時とその前後の思いを残すには、ブログの方が相性がいいみたいです。
SNSは、今思うと刹那的な感覚でした。
今!
という感じで。
漢の文章とのご感想をありがとうございます。
漢の加齢臭を周囲にバラ撒かない様、温泉に浸かってきますわ(^^)
今後ともよろしくでーす!
どうもありがとうございます。
出撃中にて返信遅れてスンマセン。
SNSからブログへと、世間とは反対の生き方をしてる様です。
その時とその前後の思いを残すには、ブログの方が相性がいいみたいです。
SNSは、今思うと刹那的な感覚でした。
今!
という感じで。
漢の文章とのご感想をありがとうございます。
漢の加齢臭を周囲にバラ撒かない様、温泉に浸かってきますわ(^^)
今後ともよろしくでーす!
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:33

干物さん
どうもありがとうございます。
ハンドルネームからしてユニークだなぁ、なんて思っておりました。
んっ、ブログではハンドルネームでいいのかな⁉︎
ブログはページ辺りの情報量が多いと感じます。
PC向けで始まったものと、スマホ向けで広がったものの違いなんですかね。
干物さんとは西伊豆の別居キャンプでお会いしそうな気がします(^^)
どうもありがとうございます。
ハンドルネームからしてユニークだなぁ、なんて思っておりました。
んっ、ブログではハンドルネームでいいのかな⁉︎
ブログはページ辺りの情報量が多いと感じます。
PC向けで始まったものと、スマホ向けで広がったものの違いなんですかね。
干物さんとは西伊豆の別居キャンプでお会いしそうな気がします(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 11:39

rsままさん
どうもありがとうございます。
上高地記事以来ですかね(^^)
お元気でしょうか。
ププッ、ご栄転って表現!
オモロイですな、相変わらず(^^)
ダメですか…
自分でもこちらの方が自分に合っている気がします。
お言葉ありがとうございます。
お会いした事は無いですが、文面からお喋りであろう事は想像出来ます(^^)
SNSは忙しいです。
メシも食えなくなるくらいです(^^)
食ってますが…
そうそう、活字中毒万歳ですよ!
元々、小さい頃より活字から得られる世界が好きでしたし、書く方も好きでして。
出来れば、打つのが大変なので、SIRIとかに読んだもの活字に起こして欲しいくらいです(^^)
少数派、ウェルカムですよ。
世の少数派が世界を変えるのですから。
んっ、何をチカラ入ってるんだ⁉︎(^^)
今後ともよろしくお願い致します。
どうもありがとうございます。
上高地記事以来ですかね(^^)
お元気でしょうか。
ププッ、ご栄転って表現!
オモロイですな、相変わらず(^^)
ダメですか…
自分でもこちらの方が自分に合っている気がします。
お言葉ありがとうございます。
お会いした事は無いですが、文面からお喋りであろう事は想像出来ます(^^)
SNSは忙しいです。
メシも食えなくなるくらいです(^^)
食ってますが…
そうそう、活字中毒万歳ですよ!
元々、小さい頃より活字から得られる世界が好きでしたし、書く方も好きでして。
出来れば、打つのが大変なので、SIRIとかに読んだもの活字に起こして欲しいくらいです(^^)
少数派、ウェルカムですよ。
世の少数派が世界を変えるのですから。
んっ、何をチカラ入ってるんだ⁉︎(^^)
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 14:26

えー!とても開設1年とは思えない、感じがしますよ。
私も色々と参考にさせていただいてます。
ブログ作った時のことは意外と覚えてますよね。私も覚えてますが、未だに手探り状態ですが(汗)
私も色々と参考にさせていただいてます。
ブログ作った時のことは意外と覚えてますよね。私も覚えてますが、未だに手探り状態ですが(汗)
Posted by ぱんだ
at 2019年11月03日 17:57

ぱんださん
どうもありがとうございます。
手探りですか…
分かる気がします。
今、ようやっとこういうことかと、少し気づき始めました。
繋がって、ムリなく繋がれる…
それが今の実感です。
でもSNS時代よりも、精神的に楽な事は確かです。
追いまくられる、より、ペースが合う…
そんな感じです。
どうもありがとうございます。
手探りですか…
分かる気がします。
今、ようやっとこういうことかと、少し気づき始めました。
繋がって、ムリなく繋がれる…
それが今の実感です。
でもSNS時代よりも、精神的に楽な事は確かです。
追いまくられる、より、ペースが合う…
そんな感じです。
Posted by 一輪駆動
at 2019年11月03日 22:24
